このブログを検索

火曜日, 2月 20, 2007

PII 携帯『位置情報通知』 4月スタート

携帯電話で一一〇番や一一九番をかけた際、発信場所を自動的に警察や消防に知らせる「位置情報通知システム」が四月から導入される。

CM インドで列車火災、50人超す死者・テロの可能性

インドの首都ニューデリーの北方で18日深夜、列車火災が発生し、AP通信は鉄道当局者の話として少なくとも53人が死亡したと報じた。

CM 陸自が新設の中央即応集団 ミサイル、国際テロなどに威力

旧ソ連を仮想敵としてきた冷戦時代、陸上自衛隊は北部方面隊(北海道)を重視する態勢をとってきたが、冷戦後は北朝鮮による弾道ミサイルをはじめとする大量破壊兵器攻撃、国際テロ活動など発生場所が予測できない脅威への対処が重要になってきている。

PII お客さま情報の紛失について 大阪ガス株式会社

大阪ガス株式会社は、2月14日にガス設備調査業務※に関するお客さま情報239件を紛失しました。
  お客さまに大変ご迷惑、ご心配をおかけすることになりましたことを心からお詫び申し上げます。

PII シスコ、2件の脆弱性をさらに発見--セキュリティアプライアンスなどに影響

最新の脆弱性は、セキュリティアプライアンスの「Cisco Pix 500」シリーズ、適応型セキュリティアプライアンスの「5500」シリーズ、そして同社製ファイアウォールサービスモジュールから発見された。

CO 告発外部窓口、国の機関は3省庁 通報者保護進まず

内部告発者を報復人事などから守る公益通報者保護制度の一環として、通報を促すために設置に努めることを合意している弁護士ら第三者の「外部窓口」をもつ国の行政機関が、内閣府、総務省、金融庁の3府省庁にとどまっていることが朝日新聞の調査でわかった

CO 野村の課長処分を勧告 証券監視委 顧客への虚偽説明で

証券取引等監視委員会は19日、ハイリスク・ハイリターンの金融商品である「仕組み債」を販売する際、顧客に虚偽の説明をしたとして野村証券京都支店の資産管理一課長を処分するよう金融庁に勧告した。これを受け、同庁から業務委託されている日本証券業協会は課長に対し、証券外務員としての職務を停止するなどの処分を行う見通し。

月曜日, 2月 19, 2007

PII 全国学力テスト 文科省に 全教が中止求める

全教(全日本教職員組合)は十六日、文部科学省が四月二十四日に実施する全国一斉学力テストについて、「学校や子どもどうしを競争させ、序列化するという問題点とともに、個人情報保護の点でも大きな問題が浮かび上がっている」としてテストを中止し、実施方法を抜本的に見直すよう同省に申し入れました。

CM リンナイCO中毒:事故記録引き継がず 危機管理に甘さ

ガス機器メーカー「リンナイ」(名古屋市)製の小型ガス湯沸かし器で95年7月に東京都内で一家6人が一酸化炭素(CO)中毒となり、ガス事業者から報告を受けた同社は、ユーザーへの注意喚起を含めて対策を講じていなかったことが分かった。同社は、昨年1月、事故情報を一元管理する部署を新設したが、同事故や92年の弁護士一家5人の死亡事故などの引き継ぎはなく、危機管理の甘さが改めて浮き彫りになった。

CO 三菱東京UFJ銀、研修通じて組織的に体質改善に取り組むこと重要=山本金融担当相

山本有二金融・再チャレンジ担当相は16日、閣議後の記者会見で、大阪市の財団法人「飛鳥会」への不適切な融資をめぐり行政処分を受けた三菱東京UFJ銀行の経営者責任について、処分をすれば済む話ではなく研修を通じて組織的に体質改善に取り組むことが重要だ、との認識を示した。

CM 緊急地震速報、「パニックも」 民放連が気象庁に意見書

国が今年秋からの運用開始をめざす「緊急地震速報」をめぐり、日本民間放送連盟(民放連、会長、広瀬道貞・テレビ朝日会長)が、「パニックなどの二次的被害が起こる可能性が高く、放送実施に踏み切れない」との意見を気象庁に出していることがわかった。情報の受け手である国民への周知が不十分なことを理由に挙げ、政府全体での周知徹底を求めている。

PII 情報処理技術者試験、5月めどに抜本改正 IT競争力強化へ

経済産業省は18日、プログラマーやシステムエンジニアなどを対象とした国家試験「情報処理技術者試験」を13年ぶりに抜本改正する方針を固めた。初級技能レベルの認定を新たに設けるほか、習熟度に応じて細かな判定ができるように改める。企業活動のIT(情報技術)化が急速に進む中で技能レベルを再編し、企業の人材ニーズに応じた国家資格制度と位置付けてIT産業の競争力強化につなげる。

PII 個人情報を含む取材情報の外部流出について

2月10日放送の「日本の、これから~“団塊”大量退職へ」の取材制作業務の一部をNHKが委託している、(株)NHK情報ネットワークの社員の自宅にある私用パソコンから、個人情報を含む取材情報が外部へ流出していたことが昨日わかりました。ファイル交換ソフトWinnyのウイルス感染によるものとみられます。

PII 警察官を装った問い合わせ電話相次ぐ 伊賀署

さる2月17日から、伊賀市平野地区やゆめが丘地区の民家に、警察官を装った不審電話が相次いでおり、伊賀署は注意を呼びかけています。

PII 少年による知能犯の検挙数が増加、ネットがらみの詐欺など

警察庁は15日、2006年における少年非行などの概要をとりまとめた報告書を同庁のサイトで公開した。インターネットオークションやオンラインゲームなどインターネットがらみの事件や、児童ポルノ、出会い系サイト規制法違反などの事例も報告されている。