このブログを検索

金曜日, 8月 31, 2007

PII ネットに1100人情報 道ボーイスカウト 1年余り閲覧可能に

ボーイスカウト北海道連盟に所属する子供ら約千百人分の個人情報が、昨年夏から一年余りインターネット上で閲覧できる状態になっていたことが三十日分かった。情報を管理していたパソコンの設定ミスが原因といい、同連盟は同日までにデータを削除し、関係者に謝罪文を郵送した。

PII IPA、「情報漏えいしたらどうすれば?」をまとめたマニュアルを公開

情報処理推進機構(IPA)は8月30日、情報漏えい事件(インシデント)が発生した際の対応策のベストプラクティスをまとめた対応ポイント集を公開した。セキュリティの専門家がいない中小企業などを対象に、インシデント発生時の迅速な対応をするための「参考書」として提供する。

CO 中小内部統制システムを検討/08年度ガイドライン作成/国交省

国土交通省は、2008年度予算概算要求に「中小建設業者のコンプライアンス(法令順守)に適した内部統制システムの研究」を新規に盛り込んだ。中小建設企業でも簡易に社内構築できる内部統制システムのモデルを検討し、同年度内にガイドラインを作成する。検討に当たっては、中小建設企業の代表者や弁護士など法律の専門家を加えた検討組織を設ける。

木曜日, 8月 30, 2007

CO 「偽装請負」内部告発者らを直接雇用 キヤノンが表明

キヤノン宇都宮光学機器事業所(宇都宮市)で働く請負労働者ら82人について、キヤノンは29日、期間社員(期間工)としての直接雇用を申し入れる方針を明らかにした。請負労働者が違法な偽装請負で長年使用されてきたとして正社員としての雇用を求めていた。同社は「事態の早期解決を図る」と説明したが、最長2年11カ月で職を失う可能性のある期間工にとどまったことに、労働者側からはなお不安の声もあがっている。

PII テレビ局かたり不審電話 中学生に個人情報探る 福井

テレビ局やレンタルビデオ店店員を語り中学生から個人情報を聞きだそうとする不審電話が福井市内で相次いでいることが分かり、同市教委は28日、保護者向け緊急メールシステムで注意を呼び掛けた。

PII 生徒150人の情報入りPC盗難=中学教諭の自宅に空き巣-千葉

葉県柏市立中学校の女性教諭(41)が、同市内の自宅で空き巣被害に遭い、同校などの生徒155人分の氏名や電話番号、成績などの個人情報が入ったノートパソコンを盗まれていたことが29日、分かった。現時点で情報が悪用された形跡はないという。柏署が窃盗事件として調べている。

PII 米Yahoo!、中国当局への個人情報引き渡しを弁明

米Yahoo!は8月27日、中国子会社が当局に活動家の投獄につながる個人情報を引き渡したことについて、同国の法律に従う以外に選択肢がなかったと弁明した。

PII ユビキタス時代に合わせ情報通信網法を分離・細分化する動き - 韓国

急速に変化する通信環境の変化に伴い、法律にも変化が必要となってきた。そこで韓国政府の情報通信部は28日、「情報通信網利用促進および情報保護等に関する法律」(以下、情報通信網法)に関する公聴会を開催した。

PII 「PDFスパム」が急減、迷惑メールの3割からほぼゼロに

セキュリティベンダーの英ソフォスは2007年8月29日、同社が観測した「PDFスパム」の流通状況を公表した。それによると、8月初めには迷惑メールの3割近くがPDFスパムだったが、現在ではほとんど確認されなくなっているという

PII 「偽Googleサイトにご用心」――トレンドマイクロが警告

トレンドマイクロは2007年8月28日、米グーグルの検索サイトに見せかけた悪質サイトが確認されたとして注意を呼びかけた。ウイルスをアドオンソフトに見せかけてダウンロードさせようとする。ぜい弱性のあるパソコンでは、そのサイトにアクセスしただけでウイルスに感染する可能性もある。

PII MSの海賊版ソフト対策サーバでトラブル、正規版ユーザーを誤認識

米国時間8月24日から25日にかけて、Microsoftの「Windows Genuine Advantage」(WGA)サーバに問題が発生し、「Windows XP」「Windows Vista」の正規ユーザーが海賊版ソフトウェアのユーザーと誤認識されてしまった。

水曜日, 8月 29, 2007

PII 情報流出:約36%が売上減や信用低下などの間接被害に--IPA調べ

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は8月29日、「2006年国内における情報セキュリティ事象被害状況調査」の報告書を公開した。

 調査の結果、2006年の1年間に、ウイルスに感染したことがあると回答したのは12.0%。2004年の20.9%、2005年の15.3%に続き、感染被害は減少傾向にあることがわかった。

 また、クライアントPCへのセキュリティ対策ソフト

PII 東大病院、患者85人分のデータを紛失

東京大学医学部附属病院は27日、患者85人分の電子データが入ったノート PC を元研修医が紛失したことを発表した。ノート PC には、元研修医が受持った患者の氏名、ID 番号、生年月日、年齢、性別、住所、電話番号、入院日程、病名、入院経過が含まれていた。

PII 日本興亜損保、顧客816人の情報を紛失

日本興亜損害保険株式会社は27日、運送委託先である福山通運株式会社に引き渡した保険金支払いにかかわる社内管理資料がなくなり、顧客816人の情報を紛失したと発表した。

PII 生徒の個人情報流出で教諭を戒告=北九州市

九州市教育委員会は28日、持ち出しが禁止されている生徒指導要録などを持ち出した上、不適切な管理で情報を流出させたとして、市立中学校の男性教諭(44)を戒告の懲戒処分にした。流出させた個人情報は在校生、卒業生を合わせて延べ約4200人分に及ぶという。