このブログを検索

火曜日, 5月 13, 2008

PII 福岡市:職員不祥事受け、節酒支援など前倒

職員の相次ぐ飲酒運転事故や不祥事を受け福岡市は9日、具体的な対策を推進するための「コンプライアンス(法令順守)推進委員会」第1回会議を開いた。吉田宏市長は冒頭「全組織に法令順守の考え方が浸透するよう最前線に立って取り組む」と決意を見せた。

月曜日, 5月 12, 2008

CO 帝国データバンク、4月の全国企業倒産集計を発表

報倒産件数は1013件、4ヵ月連続の前年同月比増加
負債総額は7254億4100万円、集計対象変更の2005年4月以降で3番目の高水準
 

 倒産件数     1013件
 前月比       10.1%減
 前月        1127件
 前年同月比    24.0%増
 前年同月      817件

CO 労働サミット開幕 格差問題めぐり激論

7月の北海道洞爺湖サミットを前に、主要国の労働担当相らが集まる「労働サミット」が11日、3日間の日程で新潟市で開幕した。

 各国の労使代表と政府関係者らを交えた初日の「3者会合」では、格差問題をめぐり綱引きが繰り広げられた。日本の労使の対立がひときわ激しく、終了後の記者会見場にも激論が持ち込まれた。

CM 市民の行政評価制導入へ 佐世保市長 総合計画審答申受け 事業継続や改善を検証

佐世保市長の諮問機関「市総合計画審議会」(会長=和田光史・長崎国際大学長)は9日、市の事業の行政評価に対する外部評価のあり方について朝長則男市長に答申した。審議会は市側に分かりやすい情報の提供を求める一方で、市民にもまちづくりに責任を負ってもらう「市民による行政評価制度」の条例化を求めた。朝長市長は来年度から制度を導入する考えだが、条例化については慎重な姿勢を示した。

PII Stormボットの終息が鮮明に、MessageLabsが調査

Stormボットが大幅に減り、Webを介したマルウェア攻撃は過去最高に――メッセージングセキュリティ企業のMessageLabsが公表した4月の調査リポートで、2007年に流行のStormボットが終息へ向かっていることが明らかになった。

PII 偽Google Talk登場、セキュリティ企業が警告

GoogleのIMソフト「Google Talk」をかたった偽ソフトがリリースされたとして、セキュリティ企業FaceTimeのSecurity Labsが警告している。

金曜日, 5月 09, 2008

PII 個人情報メモリー盗難

郵便事業会社習志野トレーニングセンター(習志野市津田沼)の60歳代の男性社員が3月、車上荒らしの被害に遭い、アルバイト約1万7800人の個人情報が記録されたUSBメモリーを盗まれていたことが9日、わかった。

CO 府内部通報制度:改変、コンプライアンス委員の弁護士を2人に増員 

橋下徹知事は7日の会見で、府職員からの内部告発に対応する内部通報制度を改変し、今月中旬からコンプライアンス(法令順守)委員の弁護士を従来の1人から2人に増員すると発表した。橋下知事は「通報者の保護を徹底したうえで、委員から構造的な問題の是正策についても提言してもらい、実効性ある制度にしたい」と話している。

PII 日米欧が調査連携・不正な情報開示など監視

日米欧の市場監視当局は信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題に関連して、不正の疑いのある取引の調査で連携する。金融機関の情報開示や証券化商品の時価評価における不正、インサイダーなどがなかったかどうかについて情報交換を強化する。

PII 市資料が私物PCからネット流出 四国中央

四国中央市の男性職員の私物パソコン(PC)から、市の資料がインターネット上に流出していたことが7日、分かった。ファイル交換ソフト「ウィニー」を通じて流出した可能性が高いとみられるが、市民の個人情報などは含まれていないという。

PII 個人情報:NTTの顧客56人分が流出 DMのあて名、二重張り付け 

NTT東日本群馬支店は7日、ダイレクトメール(DM)にあて名ラベルを二重に張り付け発送し、顧客56人の個人情報が流出したと発表した。情報の不正使用は確認されていないという。

PII 著作権侵害でTorrentSpyに1億ドル強の損害賠償支払い命令

米映画協会(MPAA:Motion Picture Association of America)は米国時間2008年5月7日、米TorrentSpyとのあいだで争っていた著作権侵害訴訟において、ロサンゼルスの連邦地方裁判所がTorrentSpyに約1億1000万ドルの損害賠償支払いを命じたと発表した。

PII オークション個人情報漏えい、韓国人を追跡中

今年1月、インターネット競売サイト「オークション」のウェブサイトがハッキングされ、1081万人にのぼる同サイトメンバーの情報が漏洩(ろうえい)した事件は、韓国人が雇った中国人ハッカーによるものであることが分かったと警察が明らかにした。

PII 米連邦捜査局,Internet Archiveへの情報提供要請を取り下げ

Webやマルチメディア資料のアーカイブを運営している非営利団体Internet Archiveは米国時間2008年5月7日,米連邦捜査局(FBI)が同団体に対して情報提供を要請する国家安全保障書簡(National Security Letter:NSL)を撤回したと発表した。Internet Archiveは2007年11月に書簡を受け取っていたが,NSLに伴うかん口令が取り消されたことを受けて今回初めて明らかにした。

PII 滞納税金の領収証書を誤送付

滞納された税金を徴収している徳島滞納整理機構が、名前と滞納金額が入った領収証書を、誤って別の企業に送っていたことがきょうまでに分かりました。
誤って送付された領収証書は、先月30日に小切手や約束手形で決済された、個人3件、企業2件のあわせて5件分です。徳島滞納整理機構によりますと、今月2日、県南部の企業に送付する際に、誤って5件の証書を同封してしまいました。きのう、送付先の企業からの指摘でミスが分かりました。領収証書には、企業や個人の名前と住所、それに滞納されている税金の種類や滞納額などの個人情報が記載されていました。