このブログを検索

土曜日, 2月 28, 2015

個人情報 朝日新聞子会社に不正アクセス システム起動できず発覚 個人情報5万3千件は無事…

朝日新聞社は19日、新聞購読申し込みの取り次ぎなどを請け負っている子会社「朝日トップス」(東京都港区)のコンピューターシステムが外部から不正アクセスを受けたと発表した。

個人情報 個人情報入り名簿 誤ってメール送信 千葉県さわやか県民プラザ

千葉県教委は18日、「県さわやかちば県民プラザ」(柏市)で行われる講座の参加者12人に、個人情報が入った名簿を添付したメールを誤って送信したと発表した。県教委は12人に謝罪するとともにメールの削除を依頼した。

個人情報 個人情報、同意なき目的変更認めず 保護法改正原案

政府が今国会での成立をめざす個人情報保護法改正案の原案がわかった。昨年示した「骨子」にあった、個人情報の利用目的を本人の同意なしで自由に変えられる規定は、消費者に配慮して撤回した。ただ、個人情報を幅広く認めて規制の網をかけることは見送り、企業側にも気を配った内容となっている。

土曜日, 2月 14, 2015

個人情報 交際女性に個人情報を漏らした職員ら懲戒処分

岡山県倉敷市は13日、市水島保健福祉センターの男性職員(36)を停職3カ月、市教育委員会生涯学習部の男性職員(36)を戒告とする懲戒処分を同日付で行ったと発表した。同市は監督責任を問い、それぞれの上司11人も戒告などの処分したという。

個人情報 米、サイバー攻撃防止へ官民で情報共有 大統領令

オバマ米大統領は13日、サイバー攻撃による相次ぐデータ流出を受け、政府と企業との間でサイバー攻撃に関する情報共有を促す大統領令に署名した。米政府は軍や情報機関、捜査当局などが持つ情報を一元化する新組織を設立。民間企業とも情報共有することで攻撃に素早く対応できるようにする。米アップルやクレジットカード大手のビザなど金融・IT(情報技術)企業も協力を表明した。

コンプライアンス 東大、責任教授を厳重注意 白血病薬研究に不適切関与

白血病治療薬の副作用を調べる臨床研究に製薬大手ノバルティスの社員が不適切に関与していた問題で東京大は13日、同大医学部付属病院血液・腫瘍(しゅよう)内科の黒川峰夫教授を5日付で文書で厳重注意したと発表した。黒川教授は臨床研究の責任者だった。

個人情報 熊本県立玉名高校の卒業生名簿を悪用? 玉名署管内で偽電話相次ぐ

熊本県警玉名署が13日午後明らかにしたところによると、今年1月下旬以降、同署管内の高齢者宅に「息子」を装った男から「株(投資)で失敗した」「会社の金を使い込んだ」「金を貸して欲しい」

個人情報 ブッシュ前大統領の弟、有権者1万2000人の個人情報をネットで公開 続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2015_02_13/282867143/

2016年米大統領選挙の筆頭候補と目される、ジェブ・ブッシュ氏(前大統領の弟)が誤って1万件をこえる個人情報を公開してしまった。 続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2015_02_13/282867143/

個人情報 シリア反体制派に色仕掛けの罠

「私の誕生日は88年3月10日よ」「え、僕と同じだ!」「素敵な偶然ね。私の写真を送るわ」。戦場で極限の緊張が続くなか、そんな甘い言葉をささやかれたら、思わず気が緩んでしまうのも無理はないのかもしれない。

個人情報 国勢調査装い不審電話

県内で昨年12月以降、国勢調査などを装い、家族構成や年収といった個人情報を聞き出そうとする不審電話が相次いでいる。「かたり調査」と呼ばれ、県が把握するだけで今月までに5件あった。

個人情報 ノート盗まれ子どもの個人情報流出 和歌山県の児童相談所

和歌山県子ども・女性・障害者相談センター(児童相談所)は10日、職員が子どもに関係する相談内容や子どもの名前を書いたノートが盗難に遭い、個人情報が流出したと発表した。

個人情報 介護予防事業の委託先が個人情報を紛失

東京都練馬区は、介護予防事業として実施している「健康長寿若返り教室」の委託先事業者が、参加者の個人情報を紛失したと発表した。 1月27日に同教室の参加予定者20人分の利用申請書について紛失が判明したもの。2014年12月25日、介護予防事業の打ち合わせの際に使用しており、その後の行方がわからないという。

個人情報 ハッキング被害のAnthem、顧客データを暗号化していなかったことが明らかに

8000万人の個人情報を含む保険会社Anthemのデータベースがハッキング被害に遭ったが、同社によると、そのデータベースは暗号化されていなかったという。しかし、問題は、同社にはデータベースを暗号化する義務はなかったということだ

個人情報 調査先のデータ入ったハードディスクを紛失 大阪国税局

大阪国税局は6日、査察部が所得税法違反容疑の強制調査に関し、調査先や関係者から提出を受けた会計データなどの個人情報が入ったハードディスク(HD)を紛失したと発表した。紛失データの件数など具体的な内容について、国税局は「調査に支障が出るため明らかにできない」としている。

個人情報 情報漏えい事件が響き対前年同期比82%の減益―ベネッセHDの3Q決算

個人情報の流出や不正請求などさまざまな被害を生じさせかねない情報漏えい問題。その影響が、ベネッセホールディングス(ベネッセ) <9783> の業績にも現れてきている様子だ。2月6日に発表されたベネッセの第3四半期決算でも、前年同期比で8割以上の減益と甚大な影響を与えた格好だ。