このブログを検索

水曜日, 3月 30, 2011

危機管理 放射能被害について コラム

 今回は放射能被害について考えてみます。

 放射能被害に関しては、まず時間軸を考える必要があります。

 ・短期的被害

 ・長期的被害

 そして、直接的被害と間接的被害です。

 企業が考える場合は、この四つをマトリックスで書き出しリスクのレベルを考え

 対応をしてください。(具体的方法をここには記載しません)


 今日は時間軸での話をします。

 枝野官房長官が毎回言及されることは

 「・・・すぐには影響ありません。」「・・・直ちに影響ありません。」

 ここで?と思う方は多いと思います。長期的影響に関してはなんら弁明をしていません。

 私は長崎出身で多くの被爆者を見てきたり、周りに被爆者2世の方もいました。

 被爆後尚苦しんでる方もいらっしゃいますし、被ばくして時間がたつにつれて被害を

 訴える人もいます。

 つまり、原発周辺地域において長期的観点では何らかの影響は否定できません。

 このことは肝に銘じて私生活を送ってください。

 なおチェルノブイリ事故に関して調査をおこなった博士は、

 ・被爆後、7世代まで影響が発生する

 ・死者は9000名と公表しているが実際には100万人

 と言及されています。

 ただ、今回規模はチャルノブイリ事故の何十分の1のため上記の被害まで拡大する

 ことはありませんが、原発周辺地区住居人口比率を考えると安易な考えはなくし

 ことがよいと思います。

                               

0 件のコメント: