このブログを検索

金曜日, 2月 23, 2007

PII 1850億円支払いを命令 MSが再生ソフト特許侵害

ソフトウエア最大手の米マイクロソフト(MS)が映像、音声再生技術の特許を侵害したとして、フランス通信機器大手アルカテル・ルーセントがMSを訴えた裁判で、米サンディエゴ連邦地裁の陪審は22日、特許2件の侵害を認定した上で、15億2000万ドル(約1850億円)の損害賠償を支払うようMSに命じる評決を下した。欧米メディアが報じた。

CM 教育再生会議、2次提言に向け議論再開

 会議では、第2次報告で扱うテーマとして、(1)ゆとり教育見直しの具体策(2)学校の危機管理態勢の構築(3)家庭教育や乳幼児教育の充実(4)大学の9月入学を含めた入試や卒業制度の見直し-を検討することを確認した。

CO 企業の7割、暴力団に「無防備」 リスク管理方針明記せず

不祥事防止や健全な経営のため、昨年5月施行の会社法で一定規模以上の企業に整備が義務付けられたリスク管理体制(内部統制システム)の基本方針に「反社会的勢力との関係遮断」を明記した企業が25・7%にとどまることが22日、警察庁の外郭団体「全国暴力追放運動推進センター」の調査で分かった。

CO 虐待疑惑の老人介護施設に立入り調査

入所者への虐待があったと疑いが持たれている、千葉県浦安市の無届け有料老人ホーム「ぶるーくろす癒海館」を、千葉県と浦安市は21日、立入り調査した。

PII 国勢・統計調査、ネット導入で回収率アップへ

政府は、国勢調査や工業統計調査などの統計調査について、2007年度からインターネットを利用したオンライン調査を本格的に導入する方針を決めた。

PII IPAがソフトウエアのぜい弱性評価にCVSSを採用,深刻度をWebで公開

情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターは2月22日,ソフトウエアなどのぜい弱性の評価に「CVSS」を採用すると発表した。CVSSは「Common Vulnerability Scoring System」の略で,コンピュータ・セキュリティの非営利団体「FIRST」(Forum of Incident Response and Security Teams)が推進する,ぜい弱性評価システムのこと。IPAはCVSSを採用することで,「ぜい弱性の深刻度を同一基準で定量的に比較できるようになる」としている。

PII 2006年の不正アクセス検挙数703件、前年比2.5倍で過去最多

総務省は22日、2006年に警察庁に報告された不正アクセス行為の発生状況を公表した。それによれば、不正アクセス禁止法違反の検挙件数は、前年比の約2.5倍となる703件(うち5件は助長行為)で過去最多となった。検挙されたのは130人で、前年から14人増加した。

PII セキュリティ担当者も個人情報の安全性に不安――nCircleの意識調査

セキュリティ企業の米nCircleは、セキュリティ担当者を対象とした意識調査で、個人情報の安全性が2年前に比べて薄れているとの見方が多数を占めたと発表した。

木曜日, 2月 22, 2007

PII 児童の個人情報、ネット流出

郡山市内の小学校に勤務する女性教諭(45)の自宅のパソコンから、女性教諭と、夫で現在、只見町の小学校に勤務する男性教諭(43)が平成15年度から今年度までの4年間に担任するなどした児童合わせて5クラス、138人分の個人情報が、ファイル交換ソフト「ウィニー」のウイルス感染により流出していたことが20日分かった。

PII 1万2800件の顧客情報がウィニーで流出 泉州銀行

泉州銀行(本店・大阪府岸和田市)は21日、1万2835件分の顧客情報が、行員の自宅パソコンのファイル交換ソフト「ウィニー」を通じて外部に流出した、と発表した。融資先の法人や個人の名や取引残高などで、今のところ被害の報告はないという。

PII 個人情報漏洩についてのお詫びとお知らせ 株式会社フェリシモ

本日、午前4時頃から午前10時までの間、弊社のホームページにおいて、会員専用ページをご利用いただきましたお客さまの情報が、同時間帯にご利用いただきました他のお客さまから閲覧可能になる不具合が発生していたことが判明いたしました。現在、弊社では、この間の状況についての詳細な調査を進めております。この間ご利用いただきましたお客さまをはじめとするみなさまには、多大なるご迷惑とご心配をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。

PII ネットショッピング、9割以上が不安感じる--トラブル経験者は3割

Eストアーは2月21日、「オンラインショッピングのトラブルと対策に関する調査」を実施、結果を発表した。

PII 患者様個人情報の紛失(盗難)について

平成19年2月8日(木)から10日(土)までの間に、院内更衣室から患者様個人情報2,024件分が記録されているUSBフラッシュメモリー1個が無くなっていることが明らかになりました。この情報は、本院医師、看護師数名が学術研究用に抽出し記録していたものです。

PII 防犯カメラ運用に指針 九州初 熊本県が策定 プライバシー配慮求める

熊本県は21日、防犯カメラの運用指針を策定した。民間事業者などに対し、カメラ設置場所の明示や画像の適正管理など、プライバシーへの配慮を求めている。防犯カメラの運用指針は、九州の県で初めてという。

PII Google、デスクトップ検索ソフトの脆弱性を修正

Googleのデスクトップ検索製品に大きな打撃をもたらすかもしれない欠陥があり、ユーザーのコンピュータ内の個人的なファイルがデータ窃盗犯にさらされた可能性がある。Googleは報告を受けて数週間のうちにこの問題を修正し、この脆弱性が悪用された証拠はないとしている。