このブログを検索

金曜日, 2月 16, 2018

個人情報 FedExのカスタマー情報が写真付き身分証のコピーとともに流出

セキュリティ調査を行うKromtech Security Centerの研究者らは、FedExのユーザーがオンライン上にアップロードした書類のスキャンデータが、Amazon S3のバケット上で誰でもアクセスできる状態になっていることを発見しました。誰でもアクセスできるようになっていたのは11万9000人分のデータで、ユーザーの名前・自宅住所・電話番号が記されており、写真付き身分証明書のコピーも付されていたとのこと。身分証明書のコピーはメキシコ・カナダ・EU・サウジアラビア・クエート・日本・マレーシア・中国・オーストラリアなど、さまざまな国のユーザーのものだったと研究者らは記しています。

AIが性差別・人種差別をするのはなぜか? どう防ぐか?

人工知能(AI)は人類の文明にとって根本的な脅威になる――米起業家イーロン・マスクはそう警告した。だが問題はAIが賢くなり過ぎることではない。むしろ愚か過ぎることだ。 意思決定を自動化するAIのソフトウエアは、判事が裁判の量刑を決める参考にも、病院の治療計画の作成にも使われている。スマートフォンに「薬局」と入力するだけで、お気に入りの薬局の住所をグーグルが地図に表示してくれるのもAIのおかげだ。AP通信はマイナーリーグのスポーツ記事をAIに書かせている。

CFTCが仮想通貨のPump and dumpを注意喚起

CFTC(米商品先物取引委員会)は15日、仮想通貨の「Pump and dump(パンプ・アンド・ダンプ)」に関する警告を発表しました。 「パンプ・アンド・ダンプ」とは、ある銘柄を煽ることで価格を一時的につり上げる「パンプ(ふくらませる)」をした後、そのつり上がった価格で売り抜ける「ダンプ(捨てる)」を行うことによって利益を得ることを言います。

韓国で「仮想通貨」の取引停止が相次ぐ=韓国ネットは好意的な反応

2018年2月16日、韓国・聯合ニュースによると、韓国の仮想通貨取引所で仮想通貨の取引が突然停止される事態が続いている。 業界によると、韓国の仮想通貨取引所「アップビット」で先月12日、仮想通貨「メタル(Metal)」と「ディジックスダオ(DigixDAO)」の取引が停止された。メタルとディジックスダオの場合、韓国内の取引所はアップビット以外になく、韓国内での取引は完全に絶たれたことになる。

仮想通貨口座の売買で初摘発。ベトナム人4人逮捕

ベトナム人のホアン・チュン・タン容疑者(27)とグエン・バン・クオン容疑者(21)ら4人は、2017年7月、グエン容疑者が開設した仮想通貨交換所の口座を他人に売った疑いが持たれている。

NEM流出被害者「仮想通貨で返還要求」集団訴訟の深刻懸念

約580億円相当の仮想通貨「NEM(ネム)」の不正流出を招いたコインチェック社に対し、顧客7者が15日、約1950万円分の仮想通貨の返還を求め、東京地裁に提訴した。  同社に対する集団提訴は初。原告は関東近郊の男女5人と2法人。訴状などによると、顧客は昨年3月以降、ネムなど計12種類の仮想通貨を同社に預けていたが、1月の不正流出を受け、同社がサービスを停止したため、売買や引き出しができなくなったという。同社の利用規約には「顧客の要求で金銭を払い戻す」などと規定されており、顧客側は「仮想通貨の返還を求める権利がある」としている。

全みなし業者検査へ 金融庁

麻生太郎金融担当相は16日の閣議後記者会見で、仮想通貨交換業者コインチェックから580億円相当の仮想通貨が不正流出した問題を受け、コインチェック以外で金融庁に登録審査中の全15のみなし業者に立ち入り検査に入る方針を明らかにした。

火曜日, 2月 13, 2018

米ニュージャージー州が仮想通貨投資サイトに業務停止命令 高リターンうたう出資金詐欺で

米ニュージャージー州の規制当局は今月9日、仮想通貨投資サイトであるビッツトレード(Bitstrade)に業務停止命令を出し、その事業を「詐欺行為」であるとのべた。  ビッツトレード(Bitstrade)は投資ファンドのような体裁で、出資するユーザーに高リターンを保証していた。

約211億円分の仮想通貨Nanoが流出。被害の取引所CEOは早々に「全額補償は不可能」とツイート

日本の仮想通貨取引所コインチェックから580億円相当の仮想通貨NEMが盗み出されてまだ1か月も経過していませんが、こんどはイタリアの仮想通貨取引所BitGrailから、アルトコインの一種Nano(XRB)が盗まれる被害が発生しました。被害額はNano 1700万XRBで、直前の価格1250円/XRBで換算すると約211億円が流出したことになります。

国と金融機関が連携、預金情報を把握へ

財務省などが金融機関と連携し、個人の預貯金情報の把握に乗り出す。現在は税や年金保険料の滞納者などについては、個別に書面を通じて情報を得ているが、システムを通じて即座に情報を把握できるようにする。効率的な税と社会保障の制度作りを進めるための布石にする。

流出ネム交換で聴取 警視庁 日本人、闇ウェブ利用

仮想通貨交換業者コインチェックから約五百八十億円分の仮想通貨「NEM(ネム)」が流出した問題で、日本人男性が、流出したネムの一部を匿名性の高い「ダーク(闇)ウェブ」のサイトを介して、他の仮想通貨と交換していたことが十日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁サイバー犯罪対策課は九日までに国内で男性を任意で事情聴取。ネムは、コインチェックから流出したものと認識していたという。

生徒情報入ったメモリーを紛失 県立高教諭 /長野

県教育委員会は8日、県立高校の教諭が昨年12月、生徒の個人情報を保存していたUSBメモリーを紛失したと発表した。現時点で情報流出などの被害は確認されていない。