このブログを検索
土曜日, 10月 23, 2021
トラック荷台から飛散か、個人情報入り行政文書10枚を紛失 海上自衛隊
車の荷台、バイクの荷台などから飛散する可能性があります。気を付ける事例です。
海上自衛隊舞鶴地方総監部(京都府舞鶴市)は22日、業務で移動中のトラックから隊員49人の個人情報を含む行政文書10枚を紛失したと発表した。
同総監部によると、部隊運営に関わる文書で、ひもで縛って荷台に積み、15日に京丹後市方面に移動した。住民から同日、「自衛隊の文書を拾った」との連絡があり、荷台を確認したところ、18枚の紛失に気付いたという。
土曜日, 10月 16, 2021
令和2年 改正個人情報保護法について 主な変更点
令和2年 改正個人情報保護法について、細かくいうとかなり変更点があります。
大きくは
・あたらしく仮名加工情報というものが追加されました。
定義としては
・各号に掲げる個人情報の区分に応じて当該各号に定める措置を講じて他の情報と照合しない限り特定の個人を識別することができないように個人情報を加工して得られる個人に関する情報をいう。
後は第三者提供に関していろいろ改定があります。
そして重要なのは第三者提供を行った場合、かならず提供記録を残すことが義務ずけられます。
詳細はこちらをご覧ください。
木曜日, 10月 14, 2021
中国版個人情報保護法施工
中国政府は11月から「個人情報保護法」を施行すると発表した。根拠法に憲法を据えるなど法としてのランクが高く、74条に及ぶ条文の内容は欧州連合(EU)の一般データ保護規則(GDPR)並みと評価されている。「インターネット安全法」(2017年6月施行)、「データ安全法」(今年9月施行)に続き、これでデータ関連の基本法が完備された。
追記 個人情報保護法が成立、11月1日から施行
中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会は8月20日、個人情報保護法を可決した。2021年11月1日から施行される。
同法は、中国において、個人情報の取り扱いに特化した初めての法律となる。また、サイバーセキュリティ法とデータセキュリティ法とともに、データ保護に関する基本法として位置付けられる(2021年6月18日記事参照)。
個人情報保護法では、個人情報取扱者に対する義務および個人の個人情報取り扱い活動における権利のほか、顔認証や、インターネット上のプラットフォーマーによるアルゴリズムなどを利用した差別的価格設定に関する個人情報の取り扱いについての規定を設けた
個人的にはビジネスに主眼を置いた法律策定だと感じました。
月曜日, 7月 22, 2019
火曜日, 7月 09, 2019
英航空会社に249億円の罰金へ 昨年の個人情報流出で 衝撃的な罰金です。
非常に重要なニュースです。
今回の処罰はかなり厳しいものですが、EU国にて実施された事例で、この事例が基準となる可能性があります。
英航空会社ブリティッシュ・エアウェイズ(British Airways)を傘下に置くインターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)は8日、同航空が昨年、顧客数十万人分の金融情報がハッカーによって盗まれた事件を受け、1億8339万ポンド(約249億円)の罰金が科されたと発表した。
金曜日, 2月 16, 2018
AIが性差別・人種差別をするのはなぜか? どう防ぐか?
人工知能(AI)は人類の文明にとって根本的な脅威になる――米起業家イーロン・マスクはそう警告した。だが問題はAIが賢くなり過ぎることではない。むしろ愚か過ぎることだ。
意思決定を自動化するAIのソフトウエアは、判事が裁判の量刑を決める参考にも、病院の治療計画の作成にも使われている。スマートフォンに「薬局」と入力するだけで、お気に入りの薬局の住所をグーグルが地図に表示してくれるのもAIのおかげだ。AP通信はマイナーリーグのスポーツ記事をAIに書かせている。
CFTCが仮想通貨のPump and dumpを注意喚起
CFTC(米商品先物取引委員会)は15日、仮想通貨の「Pump and dump(パンプ・アンド・ダンプ)」に関する警告を発表しました。
「パンプ・アンド・ダンプ」とは、ある銘柄を煽ることで価格を一時的につり上げる「パンプ(ふくらませる)」をした後、そのつり上がった価格で売り抜ける「ダンプ(捨てる)」を行うことによって利益を得ることを言います。
韓国で「仮想通貨」の取引停止が相次ぐ=韓国ネットは好意的な反応
2018年2月16日、韓国・聯合ニュースによると、韓国の仮想通貨取引所で仮想通貨の取引が突然停止される事態が続いている。
業界によると、韓国の仮想通貨取引所「アップビット」で先月12日、仮想通貨「メタル(Metal)」と「ディジックスダオ(DigixDAO)」の取引が停止された。メタルとディジックスダオの場合、韓国内の取引所はアップビット以外になく、韓国内での取引は完全に絶たれたことになる。
NEM流出被害者「仮想通貨で返還要求」集団訴訟の深刻懸念
約580億円相当の仮想通貨「NEM(ネム)」の不正流出を招いたコインチェック社に対し、顧客7者が15日、約1950万円分の仮想通貨の返還を求め、東京地裁に提訴した。
同社に対する集団提訴は初。原告は関東近郊の男女5人と2法人。訴状などによると、顧客は昨年3月以降、ネムなど計12種類の仮想通貨を同社に預けていたが、1月の不正流出を受け、同社がサービスを停止したため、売買や引き出しができなくなったという。同社の利用規約には「顧客の要求で金銭を払い戻す」などと規定されており、顧客側は「仮想通貨の返還を求める権利がある」としている。
全みなし業者検査へ 金融庁
麻生太郎金融担当相は16日の閣議後記者会見で、仮想通貨交換業者コインチェックから580億円相当の仮想通貨が不正流出した問題を受け、コインチェック以外で金融庁に登録審査中の全15のみなし業者に立ち入り検査に入る方針を明らかにした。
火曜日, 2月 13, 2018
米ニュージャージー州が仮想通貨投資サイトに業務停止命令 高リターンうたう出資金詐欺で
米ニュージャージー州の規制当局は今月9日、仮想通貨投資サイトであるビッツトレード(Bitstrade)に業務停止命令を出し、その事業を「詐欺行為」であるとのべた。
ビッツトレード(Bitstrade)は投資ファンドのような体裁で、出資するユーザーに高リターンを保証していた。
登録:
投稿 (Atom)