このブログを検索

木曜日, 10月 30, 2008

PII 明治安田生命のWinny流出、新たに約7000人分の流出が判明

明治安田生命保険相互会社は31日、入社希望者に関する個人情報がファイル交換ソフト「Winny」を通じて流出した件について、調査の結果、新たに約7000人分の個人情報の流出が確認されたと発表した。27日に公表していた分を含めて、流出した個人情報は約9000人分となる。

PII 顧客情報3万人分を漏えい、銀行員を逮捕へ

ソウル西大門署は28日、顧客3万1000人分の個人情報を漏えいした容疑で市中銀行の融資営業担当者2人の逮捕状を請求した。

PII 8万6千人の顧客情報紛失 岐阜信用金庫

岐阜信用金庫(岐阜市)が顧客の個人情報を記録したマイクロフィルム約1万5000枚を紛失していたことが29日分かった。少なくとも約8万6000人分の情報が記載されていたが、内部で廃棄した可能性が高い上、フィルムを読み取るには専用の機器が必要なため、情報が外部に流出した恐れは低いという。

PII 県庁HPから流出 黒塗り文書、読み取り可能

県は28日、個人名や法人名を黒く塗りつぶして県庁ホームページ(HP)に公開していた残留農薬検査結果などの文書のうち、計59件の個人情報が読み取り可能となっていた、と発表した。既に情報の修正や削除を行っており、該当者に電話や文書で直接説明をしている。

水曜日, 10月 29, 2008

PII 会社が付与するメールアドレス、3割が「個人情報だと思わない」

アイシェアは29日、同社の無料メール転送サービス「CLUB BBQ」の会員に対して実施した個人情報に関する意識調査の結果を公表した。調査では、SNSやインスタントメッセンジャーのアカウントID、会社や学校が付与するメールアドレスについて「個人情報だと思うか」と質問。調査期間は10月15日から17日までで、20~40代の男女461人が回答した。

PII 明治安田生命 入社希望者2000人の個人情報流出

明治安田生命は27日、ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を通して約2000人もの個人情報が流失したことを発表した。

PII 県教委:テスト記録盗難、小学校教諭戒告

福岡県教委は27日、粕屋郡内の小学校の教諭(40)が児童のテスト成績の入ったバッグを盗まれたとして、戒告処分にした。同日あった委員会で決議した。今のところ個人情報の流出は確認されていないという。

月曜日, 10月 27, 2008

PII 顧客情報8万6000件紛失 岐阜信金、誤って廃棄か

岐阜信用金庫(岐阜市)は28日、生年月日や預金残高など顧客情報が記録されたマイクロフィルム約1万5000枚を紛失したと発表した。法人、個人合わせて少なくとも8万6000件分の記録という。誤って廃棄した可能性が高く、これまで漏えいによる不正利用の報告はないとしている。

PII 個人情報:障害者の情報入りメモリー紛失--四日市の授産施設

四日市社会福祉協議会は24日、運営する市の知的障害者通所授産施設「共栄作業所」(四日市市西日野町)で通所者約40人分の個人情報が入ったメモリースティック1個を紛失したと発表した。

PII スキミング詐欺:中国人専門校生を窃盗容疑で再逮捕 

警察官らを名乗る電話がありキャッシュカードが詐取された事件で、いわき中央署と県警捜査2課は24日、中国人で、東京都大田区西蒲田4、専門学校生、楊炳炳(ヤンビンビン)容疑者(20)を窃盗容疑で再逮捕した。今月2、3の両日、いわき市内の女性(83)が詐取された銀行キャッシュカード2枚を使い、いわき市や水戸市のコンビニエンスストアや銀行のATMから計4回、現金計約124万円を引き出した疑い。防犯カメラに映っていたという。最初の逮捕容疑のスキミング機でのカード情報保管については、地検が同日、処分保留とした。

PII 個人情報:尼崎中央公民館開明分館、公文書7冊を紛失 利用者名など記載 

尼崎市教委は24日、同市開明町の市立中央公民館開明分館で、利用者29人分の氏名や住所、電話番号が記載された「公民館使用許可申請書」などファイル7冊分の公文書を紛失した、と発表した。紛失当時、同館は扉1カ所が未施錠だったことから、市教委は盗難に遭った可能性もあるとして尼崎南署に被害届を出した。また、個人情報が記載されていた29人を訪問するなどして謝罪している。市教委は「管理を徹底したい」と話した。

PII 明治安田生命:入社希望870人分…内部情報がネット流出

ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」のネットワークに、明治安田生命(本社・東京都)の内部情報が流出したことが26日分かった。入社希望者の住所や電話番号、内定者顔写真など個人情報が含まれている。同社の採用担当者のパソコンがウィニーの暴露ウイルスに感染し、流出したものとみられる。同社は個人情報流出を認め、謝罪した。

木曜日, 10月 23, 2008

PII 健保公団のサイトで個人情報数千件が露出

国民健康保険公団がホームページに個人情報数千件を露出させていたことが明らかになった。同公団が19日に国会保健福祉家族委員会所属の柳一鎬(ユ・イルホ、ハンナラ党)議員に提出した資料によると、公団ホームページの経営公示欄に、今年1月と3月にそれぞれ公団職員が支援した‘低所得層結縁世帯および結縁機関の支援内訳’の資料を掲示した。このうち支援を受けた人たちの名前と生活状況、支援金額などが公開されていた。

PII ネットバンキング、24時間使えて便利だが個人情報管理が不安

楽天リサーチは、インターネットバンキングに関するインターネット調査の結果を公表した。調査は、楽天リサーチ登録モニター約160万人のうち、20~60代を対象に実施。期間は9月19日から21日で、1000サンプルを得た。

火曜日, 10月 21, 2008

PII 男子生徒に暴力、個人情報紛失など2教諭を懲戒処分

県教委は21日、生徒への暴力や個人情報の紛失があったとして、同日付で中学と高校の男性教諭2人の懲戒処分を発表した。

PII 健康保険公団保有の個人情報、150万件が流出

国民健康保険(健保)公団が外部の調査機関にアンケート調査を委託する際、情報流出に対する何ら対策も講じないまま、数百万件に上る加入者の個人情報を渡していることが明らかにした。

PII 陸自情報が2ちゃんに流出 ウィニー使用、3佐認める

陸上自衛隊の内部情報が大手掲示板「2ちゃんねる」などインターネット上に流出していることが20日、分かった。広島県の海田市駐屯地(同県海田町)にある第13旅団所属の男性3佐名の文書が含まれ、3佐は「自分の持っていた文書だ」と話しているという。

PII 資源機構のHP閲覧で情報流出の恐れ 7月から攻撃被害

独立行政法人「石油天然ガス・金属鉱物資源機構」(川崎市)のホームページが今年7月からサイバー攻撃を受け、閲覧した人のパソコン内の情報が流出した恐れがあることが分かった。

PII 仏大統領の銀行口座に不正アクセス 報道官認める

パリ(AP) フランスの内閣報道官は19日、サルコジ大統領の銀行口座に、何者かがインターネットで不正アクセスしていたことを明らかにした。

日曜日, 10月 19, 2008

PII Adobeサイトにマルウェア感染の悪質なコード

セキュリティ企業の英Sophosは10月17日、米Adobe Systemsの正規のWebページに悪質なコードが仕掛けられているのを発見したと発表した。

CO 大阪市裏金問題:処分、447人に

大阪市は17日、裏金問題で新たに職員98人を処分した。6月の最終報告書以降の発覚分で、一連の処分は計447人(延べ449人)となった。平松邦夫市長は研修や公益通報制度の周知、会計制度の改革などの再発防止策の進〓(しんちょく)状況を管理するため、部局横断組織を10月中に発足させることを明らかにし、調査を終える考えを示した。

PII 高校生・卒業生の情報1600人分 教諭のパソコン盗難

県教委は17日、北信の県立高校に勤務する50代男性教諭の自宅から、同校の生徒と卒業生延べ約1600人分の名前や成績、面談記録、合格した大学名などの個人情報が入った私用パソコンが盗まれたと発表した。県教委の通知に反し、校内の公用パソコンから個人情報を電子メールで私用パソコンに送信していた。県教委は同教諭の懲戒処分を検討している。

PII 個人情報:在校生ら延べ1566人分…教諭、パソコン盗まれる 

県教委は17日、北信地方の県立高校に勤務する50歳代の男性教諭が、在校生や卒業生の個人情報延べ1566人分が入ったパソコンを長野市内の自宅から盗まれたと発表した。

PII 個人情報:済生会平塚病院、患者86人のデータ流出 医師のPC盗難で

済生会平塚病院(平塚市)は17日、整形外科の男性勤務医が入院患者86人の情報が入った私有パソコンを盗まれたと発表した。

PII ケアマネ資格試験受験者の情報紛失 県社会福祉協議会

県社会福祉協議会は十八日、県からの指定を受けて十九日に実施する県介護支援専門員(ケアマネジャー)実務研修受講試験の受験者十五人の名前など個人情報が記載された試験監督員用の資料を紛失したと発表した。

PII 個人情報:県職員、ケアマネージャー試験受験者の情報紛失

 県は18日、19日に実施される「08年度県介護支援専門員(ケアマネージャー)実務研修受講試験」について、受験者15人の個人情報が記された試験運営マニュアルを紛失したと発表した。

PII 住基ネット プライバシー侵害にあたらず 最高裁、上告退ける

住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)はプライバシーを侵害し、違憲として、兵庫県の17人が県などに運用差し止めや個人情報削除を求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(今井功裁判長)は、原告の上告を退ける決定をした。決定は15日付。住民敗訴の1、2審判決が確定した。

PII G DATA、世界的な金融危機を狙うスパムメールに注意を

G DATAは、世界的な金融危機を逆手にとったスパムメールが10月半ばより発生し、今後も蔓延する恐れもあると発表し、注意を喚起している。

木曜日, 10月 16, 2008

PII 東北新社、子会社の新卒採用に関する個人情報がネット上に流出

東北新社は17日、子会社「オムニバス・ジャパン」の新卒採用に関する個人情報がインターネット上に流出したことが判明したとして、事態の経緯を公表し謝罪した。

PII Web関連の脆弱性届出件数が急増、IPAが発表

 情報処理推進機構(IPA)とJPCERTコーディネーションセンターは10月14日、7月~9月期の脆弱性関連情報の届出状況を発表した。8月にはWebに関連した脆弱性の届出件数が急増した。

PII 生徒情報を紛失、盗難 3教員を厳重注意 県教委など 

生徒の住所や成績など、個人情報を入れたパソコン用記憶媒体(USBメモリー)を盗難に遭ったり紛失したりしたとして、兵庫県教委などが三人の教員を厳重注意していたことが分かった。生徒の個人情報を持ち出すことは原則、禁じられている。盗難された二人は、文書や電話などで生徒らに謝罪、紛失した教員はメモリーが発見され、生徒や保護者には伝えていないという。

PII 北、中国からハッカー攻撃…韓国政府資料13万件が流出

この4年間にわたり、韓国政府の資料およそ13万件が、北朝鮮や中国からのハッカー攻撃によって流出していたことが明らかになった。

韓国の情報機関、国家情報院(国情院)当局者は14日「04年から今年8月下旬まで、北朝鮮や中国からのハッカー攻撃で、各政府機関でおよそ13万件の資料流出があった」とし「機密は含まれておらず、外交、安保の分野に集中したものでもない」と説明した。

火曜日, 10月 14, 2008

PII ネットポイント協議会がガイドラインを更新しポイントと電子マネーとの違いを明確化

インターネット上でポイントを利用してマーケティングを行う企業23社が参加する日本インターネットポイント協議会(会長、山本雅・ネットマイル社長)は、ポイントサービス提供企業が守るサービス事業のガイドラインを更新し、ポイント発行と、ポイント利用・価値に関する内容の変更について追加した

PII 個人情報:128人分記録したパソコン紛失--東京マラソン事務局

東京マラソン事務局と都は10日、来年3月に開く第3回大会のボランティアに関係する計128人分の個人情報を記録したノートパソコン1台を窓口役である笹川スポーツ財団の女性職員(29)が列車内で紛失したと発表した。盗まれた可能性が高いが、被害は出ていないという。

PII 奨学金滞納者を通報へ=信用情報機関に

大学生らへの奨学金事業を行う独立行政法人日本学生支援機構は11日までに、銀行などがつくる信用情報機関に滞納者情報を通報する仕組みを導入する方針を決めた。通報されると銀行でローンを組んだり、クレジットカードを作ったりしづらくなる。滞納額が増加する中、一種のペナルティーを科して債権回収を円滑にする狙いがある。 

PII 現役兵多数の個人情報ディスクを紛失、約10万人とも

ロンドン――英国防省は10日、同国軍の現役兵士の個人情報が入ったディスクが紛失したと述べた。英紙サンは兵士約10万人の情報が漏れたと伝えた。

PII 監査機関、便法でEメールなどの個人情報を取得

検察などの監査機関が法の穴を使い、個人情報と通信秘密を優先する通信秘密保護法ではない刑事訴訟法、電気通信事業法などの他の法に基づいて通信資料の提供をうけ、便法的に本人に通知もせず個人情報を取得しているため関連法の改正が急がれるという主張が出されている。

PII 不正アクセス:有害ソフト使い、IDなど不正入手 男子高校生を容疑で追送検

インターネット上の他人のIDとパスワードをコンピューターウイルスなどの有害なソフトウェアを使って不正に入手・使用したとして、県警生活安全企画課と太田署は10日、東京都内の国立大付属高校3年の男子生徒(18)=不正アクセス禁止法違反容疑で既に逮捕=を前橋地検に同容疑で追送検した。他人のIDとパスワードを盗むのに有害ソフトを使ったケースの検挙は全国で初めてという。

PII マイクロソフト、10月のセキュリティ更新は緊急4・重要6・警告1~

マイクロソフトは10日、月例のセキュリティ情報の事前通知を公開した。10月分の情報の公開は15日の予定。

PII スパムメール送信件数 アジア最多はインド、世界でも7位

アジアで最も多くのスパムメールが送信される国はインド―全世界でも7位に“ランクイン”することがコンピューターウイルス対策大手トレンドマイクロの調査で明らかになった。

木曜日, 10月 09, 2008

CO 職員の着服隠ぺい 北大阪農協「口外は懲戒」と口止め

北大阪農協(本店・大阪府吹田市)が、顧客の預金を着服した職員を処分せずに依願退職させ、農協法に定められた大阪府への報告も怠っていたことが朝日新聞の取材でわかった。内部告発で知った府の指示で農協が調査したところ、コンプライアンス(法令順守)の担当部長は「着服事件を口外したら懲戒対象になる」と職員たちに口止めしていたという。

PII 中学教諭が生徒24人分の個人情報紛失

松山市教育委員会は8日、同市余戸東4丁目の余土中学校(堀内秀樹校長、646人)の男性教諭(40)が同校1年生24人分の個人情報が入った記録媒体を校長の許可なく校外に持ち出し、紛失したと発表した。

PII 元勤務先メールサーバに不正アクセスすること4,265回! 35歳男逮捕 - 警視庁

警視庁は8日までに、以前勤務していた人材派遣会社のメールサーバに3週間に渡り計4,265回の不正アクセスを行ったとして、東京都足立区の35歳会社員を不正アクセス禁止法違反の疑いで逮捕した。

PII 矢野経済研究所、情報セキュリティ市場に関する調査結果を発表

情報セキュリティ市場に関する調査結果 2008
-大企業向けに一巡したセキュリティ対策、中小企業向けの需要拡大へ-

水曜日, 10月 08, 2008

PII 個人情報:280人分の病名や治療データ入りメモリー盗まれる--京大病院 /京都

 京都大病院(左京区、中村孝志院長)は6日、患者280人分の病名や治療方針の入ったUSBフラッシュメモリー1個が盗まれたと発表した。

PII 住基ネット:和歌山の訴訟、住民側の敗訴確定

住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)はプライバシー権を侵害し違憲だとして、和歌山県内の住民8人が国、県などに本人確認情報の削除(ネット離脱)や損害賠償を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(田原睦夫裁判長)は7日、原告側の上告を棄却した。住民側敗訴の1、2審判決が確定した。

PII 9月はスパムが前月比8%減,スパム容認プロバイダの停止が影響

セキュリティ・ベンダーの英MessageLabsは英国時間2008年10月6日,同年の9月および第3四半期におけるウイルスや迷惑メール(スパム)の状況についてまとめた調査結果を発表した。それによると,9月はスパム数が前月から8%減少した。この要因は,米カリフォルニア州を拠点とするスパム容認プロバイダの米Intercageが同月20日に上流プロバイダからサービスを打ち切られたこと。ホリデーシーズンに向け再びスパムが増加する見込みであり,9月のスパム減少は一時的な現象と同社は見ている。

火曜日, 10月 07, 2008

PII マルウェア感染やスパム送信は国内発も多数観測――IIJ調査

インターネットイニシアティブ(IIJ)は10月7日、同社ネットワークで観測したセキュリティインシデント(重要な事象)の動向を取りまとめたリポート「Internet Infrastructure Review」を公開した。6~8月に観測したネットワーク攻撃やマルウェア、スパムメールのなどの動向を紹介している。

PII 「詐欺被害」と警官装い詐欺 高齢女性3人310万被害

静岡中央署は6日、静岡市内の民家8軒に警察官をかたる男から「詐欺被害に遭ったので個人情報を保護する」などと電話が同日相次ぎ、うち70~80歳の女性3人が自宅を訪れた男にキャッシュカードを渡して計約310万円を引き出される詐欺事件があったと発表した。手口が似ていることから、同署は同一犯による犯行の可能性もあるとみて捜査している。

PII IPAの今月の呼びかけ「 今一度、パスワードを点検しましょう! 」

情報処理推進機構(IPA)は、「コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況[9月分および第3四半期]について」を発表したが、その中で、今月の標語は「 今一度、パスワードを点検しましょう! 」となっている。

PII 「今までにないタイプのSQLインジェクション」――ゴルフダイジェストへの不正アクセス手口が判明

ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)への不正アクセスは,同社データベースへのSQLインジェクション攻撃であることがわかった。

PII 9月はUSBワームが定番化して2倍以上の感染被害、クレジットカード会社からの偽メールに注意

発表によると、9月の不正プログラム感染被害の総報告数は5,847件で、8月の6,520件より減少しているものの、USBメモリに感染する「MAL_OTORUN」が8月の報告数143件と比較して2倍以上の感染報告が集まり、8月に引き続いて1位となっている。同社では、不正なautorun.infによるリムーバブルメディアへの感染機能が定番化し、実際に9月に収集された新しいワーム検体のうち53.7%がUSBメモリに感染する機能を備えていたと警告している。また、9月中旬にはUSBメモリ関連の不正プログラムの配布を目的とする、VisaやMasterCardなどのクレジットカード会社からのメールに偽装したウイルスメールが日本国内で発見されている。

月曜日, 10月 06, 2008

CO 福祉割引便乗 DM郵送

印刷・通販会社「ウイルコ」(東証2部上場、石川県白山市)が、神戸市や大阪府吹田市などの障害者団体が発行する定期刊行物に、自社の通販商品を宣伝するダイレクトメール(DM)広告を同封して大量に郵送していたことが6日、わかった。

PII 新インフル発生時、都も計画策定へ 事業の中止・継続分類

東京都は新型インフルエンザの発生時に、継続が必要な事業や一時中止する事業を振り分けるBCP(事業継続計画)を策定する。2009年度中の取りまとめを目指す。都内では荒川区が新型インフルエンザ発生時のBCPを策定。都民生活の維持や感染対策に必要な最低限の業務を事前に定め、新型インフルエンザ発生時に備える。

PII ゴルフダイジェスト・オンライン、不正アクセス被害でサイト全面停止

ゴルフ場予約・用品販売の専門サイトを運営するゴルフダイジェスト・オンラインは3日、同社サイトが不正アクセスの被害に遭い、サービスを全面停止したと発表した。システム改修を急いでいるが、同日夜時点で復旧のメドはたっていない。同社の会員数は約131万人と、ゴルフ関連サイトでは最大手。

CO ARM子会社、メンタルヘルス相談促進事業で登録相談機関の認定取得

株式会社 アドバンテッジ リスク マネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎ニ、以下:ARM)は、子会社である株式会社 フォーサイト(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:奈良 元壽、以下:フォーサイト)が、厚生労働省がメンタルヘルス相談機関のサービスの質の確保のために開始した委託事業である『メンタルヘルス不調者等の労働者に対する相談機関による相談促進事業』で定められている"優良なメンタルヘルスケア相談機関"としての認定を受け、当該事業の登録相談機関として第一号認定を取得したと発表しました。現時点において、東京都における唯一の登録相談機関となります。

PII データ侵害の手口は業種によってかなり異なる

通信事業大手の米Verizon Communicationsの事業部門であるVerizon Businessは,企業のデータ侵害に関する調査結果を米国時間2008年10月2日に発表した。それによると,業種によってデータ侵害のリスク要因が異なる。企業はその点を念頭にセキュリティ戦略を評価すべきだという。

PII 2008年に入って攻撃急増,原因は攻撃手順の自動化

2008年3月以降,「SQLインジェクション」という手法を使ったWebサイトの改ざんが相次いでいる。ラックのセキュリティ監視センター(JSOC)によると,ここ数カ月でSQLインジェクション攻撃の検知数が爆発的に増加し,8月には過去最高の17万件に達した。

CO フルキャスト:日雇い派遣撤退 厚労省が再び事業停止命令

日雇い派遣大手の「フルキャスト」(東京都渋谷区)が事業停止処分期間中に新たな派遣をしていた問題で厚生労働省は3日、同社に労働者派遣法に基づく事業停止命令と事業改善命令を出した。期間は10日~11月9日の1カ月間で、全国153支店が対象となる。また3日、フルキャストは日雇い派遣事業からの撤退を表明した。厚労省が日雇い派遣の原則禁止に向けて法改正を進める中、業界最大手グッドウィル(廃業)に次ぐ撤退となる。

日曜日, 10月 05, 2008

CO ウナギ偽装 東海澱粉に罰金1000万円/鹿地裁判決

元社員による輸入ウナギの産地偽装販売事件で、不正競争防止法違反(原産地を誤認させる行為)罪に問われた食品総合商社東海澱粉(静岡市)に対し、鹿児島地裁の平島正道裁判官は3日、求刑通り罰金1000万円の有罪判決を言い渡した。

金曜日, 10月 03, 2008

PII 個人情報:西都市、給与明細など流出 ネット上に「ウィニー」通じ 

西都市で市職員の給与明細書などの資料計4点がファイル交換ソフト「ウィニー」を通じてネット上に流出していたことが1日、分かった。市福祉事務所の40代の男性職員が資料を自宅に持ち帰り、自宅のパソコンから流出したとみられる。個人名の流出は今のところ確認されていない。流出量や経路などを調べている。

PII ゴルフダイジェスト・オンラインに不正アクセス ユーザーにウイルス感染の恐れも

ゴルフダイジェスト・オンラインは10月2日、同社のサーバが不正アクセスを受けて改ざんされたとして、Webサイトやゴルフ場予約などのサービスを全面的に停止した。同社が配信したメールのURLにアクセスしたユーザーが、ウイルスに感染した恐れもあるという。

PII 「今一度、パスワードの点検を」IPAが9月の呼びかけ

情報処理推進機構(IPA)は2日、2008年9月および第3四半期(7月~9月)のコンピュータウイルスと不正アクセスの届出状況を公表した。

水曜日, 10月 01, 2008

PII “偽のウイルス感染メッセージに騙されるな”数社が警告

複数のセキュリティソフトウェアメーカーが、偽のメッセージを表示させてユーザーに不要なダウンロードを促す詐欺手法の拡大に警告を発している。

CO 内部告発警官が二審も勝訴 「配転は違法」県に賠償命令

愛媛県警の不正経理を内部告発した直後に報復人事を受けたとして、巡査部長の仙波(せんば)敏郎さん(59)が県に100万円の慰謝料を求めた訴訟の控訴審で、高松高裁は30日、全額支払いを命じた一審・松山地裁判決を支持、県の控訴を棄却した。矢延(やのぶ)正平裁判長は「配置換えは嫌がらせ、見せしめのためと推認される」とし、再び違法と認定した。

PII 朝日新聞販売店で個人情報など盗難

29日早朝、香川県高松市西山崎町の朝日新聞高松販売高松南支店から、「事務所の金庫が盗まれた」と高松南署に通報があった。同署は同日夜、窃盗の疑いで配達員の男を逮捕。金庫には読者約120人分の氏名や住所、電話番号が記載された領収書も入っていたが、施錠されたまま近くの山中で見つかり、個人情報の外部への流出はなかった。

PII 百十四銀が顧客情報紛失

 百十四銀行(高松市)は30日、香川県丸亀市の丸亀支店で、769件分の顧客情報が記載された書類41枚を紛失したと発表した。誤ってシュレッダーで処分した可能性が高いという。

PII 個人情報:1500人分流出か 浜松湖南高でPC2台盗難

県教育委員会は29日、県立浜松湖南高校(浜松市西区、石川素久校長、生徒数1135人)で、生徒約1500人分の成績などが入ったノートパソコン2台が盗まれたと発表した。浜松中央署が窃盗事件として調べている。

PII 国内ユーザーを狙ったフィッシング詐欺が続出、ヤフーやUFJをかたる

国内のセキュリティ会社や組織は2008年9月29日、国内企業をかたる日本語のフィッシング詐欺が相次いで確認されたとして注意を呼びかけた。今回確認されたのは、「Yahoo!オークション」と「UFJカード」をかたるフィッシング詐欺。送られてきた偽メール中のリンクをクリックすると偽サイトに誘導され、個人情報を入力するよう促される。