このブログを検索

水曜日, 8月 29, 2007

PII 社保事務所でミス続出 他人に保険証を再交付 福岡 12-7月56件

福岡社会保険事務局は28日、年金手帳の誤送付など事務処理上のミスが、管轄する福岡県内の社会保険事務所で昨年12月から今年7月までの間に計56件あったと発表した。社会問題となった年金記録不備問題の陰で、窓口での身分確認を怠ったため他人になりすました男に保険証を交付したり、年金支給が滞ったりした重大なミスを重ねていた。同事務局は「お客さまに大変ご迷惑をおかけしましたことをおわび申し上げます」と陳謝している。

PII 法テラス長崎 自己破産書類を誤送付 事務職員 同姓、封筒に入れ違え

日本司法支援センター長崎地方事務所(通称・法テラス長崎、長崎市栄町)は28日、県内の女性の自己破産に関する書類を誤って別の人に送付するミスがあったと発表した。

PII MPAAとの訴訟を繰り広げるTorrentSpy、米国内のアクセスを閉鎖

映画業界から著作権侵害で提訴されているBitTorrentトラッキングサイトであるTorrentSpy.comは米国時間8月26日夜、米国内のユーザーのアクセスを閉鎖するという声明を発表した。

PII 2審も最高額の賠償命じる TBCの個人情報流出

インターネット上への個人情報流出でプライバシーを侵害されたとして、全国の男女14人がエステ大手のTBCグループに1人当たり30万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は28日、1人当たり3万5000-2万2000円の支払いを命じた1審東京地裁判決を支持、TBC側の控訴を棄却した。

PII ソニー製USBメモリーのドライバーに問題――セキュリティ会社が指摘

セキュリティベンダーであるフィンランドのエフセキュアは2007年8月27日(現地時間)、ソニーのUSBメモリーに付属しているドライバーソフトには、特定のファイルやフォルダーを隠ぺいする機能が搭載されていることを明らかにした。この機能を悪用すれば、ウイルスなどを隠せる場合があるという。

PII 「中堅・中小企業は20日以上もぜい弱性を放置」――米企業が調査

セキュリティベンダーの米ウェブセンスは2007年8月27日(米国時間)、米国の中堅・中小企業(SMB)を対象に実施したアンケート調査の結果を発表した。それによると、中堅・中小企業の多くは、利用しているソフトウエアにぜい弱性(セキュリティホール)が見つかっても、すぐには修正していないという。

火曜日, 8月 28, 2007

CO 積水ハウス、国交省から岐阜県など4県で営業停止処分受ける

建設業法に基づく監督処分について


 当社は、本日付で国土交通省近畿地方整備局より、建設業法第28条第3項の規定に基づき、下記の通り、監督処分(岐阜県、静岡県、愛知県、三重県内での営業停止処分15日間)を受けました。

CM 人工衛星介し携帯で通話・総務省、災害向けに実験

総務省は宇宙航空研究開発機構(JAXA)などと共同で、人工衛星を使って災害時でも携帯電話で確実に通信できるような技術開発に乗り出す。大型アンテナを搭載した宇宙基地局を作り、防災関係者などが山間部や海上でも利用できる体制を目指す。向こう5年で約100億円の研究開発費予算を財務省に求める。

PII 東大病院患者85人の情報流出、元研修医がPC置き忘れ

京大学医学部付属病院(東京都文京区)は27日、30歳代の女性の元研修医が患者85人分の氏名、住所のほか病名や検査内容など個人情報が入った私用のノートパソコンを紛失したと発表した。

 いまのところ、個人情報の不正使用は確認されていないという。

CM インド連続爆発、テロとほぼ断定・死者42人に

インド南部の中核都市ハイデラバードの2カ所で25日起きた連続爆発事件は、26日までに42人の死亡が確認され、負傷者も約50人に達した。同市を州都とするアンドラプラデシュ州政府と警察当局は、事件をテロとほぼ断定して捜査を進めている。犯行声明は出ていないが、印メディアはバングラデシュに拠点を置くイスラム過激派による関与を指摘している。

PII 中国政府、独政府システムへの攻撃を否定

ドイツ政府のコンピュータシステムに対する攻撃と中国軍を関連づける報道を、中国政府が否定した。

 独雑誌Der Spiegelは8月25日、中国軍と関係があるとみられるハッカーが、独政府のシステムにトロイの木馬を感染させたと報じた。

PII 今度は「RTFスパム」が出現、狙いはフィルターの回避

セキュリティベンダーであるフィンランドのエフセキュアは2007年8月26日(現地時間)、新たなタイプの迷惑メール(スパム)を確認したことを明らかにした。リッチテキスト形式(RTF)ファイルを添付した「RTFスパム」である。

PII 従業員の私的ネット利用がセキュリティ侵害を招く?--ウェブセンス調査

多くの中小企業がウェブ利用方針をいまだに強化していないにもかかわらず、中小企業のITマネージャーは、オンラインセキュリティが破られるのは同僚のせいだと非難している。

月曜日, 8月 27, 2007

PII YouTube装いP2Pボットネットが拡大か

セキュリティ関連企業の英マーシャルは8月26日、YouTubeを装った「Storm Trojan」を確認したと発表した。Storm Trojanはワームに乗っ取られたPCで構成されるP2Pネットワーク、“ボットネット”から送られてくるトロイの木馬型スパムメール。今年1月頃から徐々に攻撃が増え、件名や本文、添付ファイル名を次々と変えながら、現在も継続的に流行しているという。同社によれば、8月9日までの4週間で、Storm Trojanの影響と見られるスパムメールの流量増大は約12%になるという。

PII 「内部通報制度」、中小で導入遅れ・内閣府調べ

社内の不正などをあぶり出す内部通報制度の導入が、中小企業で遅れていることが内閣府の調査で分かった。通報を受け付ける窓口や目安箱がある企業は従業員が3000人以上の企業で90%に達するのに対し、50人以下の企業では13%にとどまる。公益通報者保護法が施行されて1年を超えたが、中小企業では普及が遅れている。