このブログを検索

金曜日, 6月 13, 2008

PII データの流失や盗難,87%は当然のセキュリティ対策で回避可能

米Verizon CommunicationsのVerizon Businessは米国時間2008年6月11日,データの盗難や流失といったセキュリティ侵害に関する調査結果を発表した。それによると,セキュリティ侵害の87%は当然の対策を講じていれば回避できるという。

PII 英米IT担当者の8割がデータ・セキュリティ違反の公表の必要性を感じず

英Clearswiftは5日(英国時間)、イギリス、およびアメリカのIT部門意志決定者を対象に実施したコンテンツ・セキュリティに関する意識調査のまとめを発表した。同調査は、イギリスのIT部門意志決定者398人とアメリカのIT部門意志決定者340人を調査サンプルとして3月10日から4月10日までの間にオンラインで実施したもの。

PII 最も危険な国別ドメインは香港、日本ドメインは世界で2番目に安全--マカフィー調べ

マカフィーは6月10日、各国のドメインの安全性について調査したレポート「悪質なウェブサイトの世界地図:再考」を発表した。香港(.hk)ドメインが、ウェブサーフィンやウェブ検索をする上で最も危険な場所であるとしている。

水曜日, 6月 11, 2008

CO 女性宅侵入:福岡市職員、「法令順守」実践の最中 市が謝罪、懲戒処分

福岡市は11日、市交通局に勤務する地下鉄の男性職員(37)=城南区=が、元同僚の女性(25)宅に不法侵入を繰り返していたとして停職6カ月の懲戒処分に、上司の運輸部長(58)と同部常務事務所長(53)を厳重注意処分にした。男性職員は同日付で依願退職した

PII 県施設の郵便盗難:個人情報含む、文書10通18件

県精神保健福祉センター(大分市玉沢)で先月31日に届いた郵便物が盗まれた事件で、県は9日、被害品のうち個人情報を含んだ文書は10通18件(14人分)だったとする調査結果を発表した。

CM BCP:企業災害対策進まず 計画策定、大手18%・中堅12%--内閣府調査

災害時に重要な業務をできる限り中断させないための手順などを定める「事業継続計画(BCP)」を策定済みの企業は、大企業の18・9%、中堅企業の12・4%にとどまることが、内閣府の調査で分かった。国の地震防災戦略は「大企業のほぼすべて、中堅企業の50%超」とのBCP策定目標を掲げており、企業の防災対策が遅れている現状が浮き彫りになった。

PII 世界で最も危険なドメインは香港、次いで中国

マカフィーは10日、WebサーフィンやWeb検索をする上で最も危険なTLD(トップレベルドメイン)について発表した。発表によれば、危険なドメインの1位は香港ドメイン(.hk)、2位は中国(.cn)、3位はジェネリックドメインの.infoとなった。なお、昨年の調査では、危険なドメインの1位は、南太平洋にある人口1,500人の小さな島国であるトケラウ(.tk)だった。

火曜日, 6月 10, 2008

CO 酒気帯び運転に係る措置について

平成20年6月10日(火)午前1時30分頃、当所計測標準研究部門の研究者が、つくば市大角豆(ささぎ)交差点で、JRバスに衝突し、事故検分時に、酒気帯び運転として逮捕されました。怪我をされた方はいませんでした。

CO 「IT全般統制の監査時間は450時間、総監査時間は1.77倍」、JICPAが試算を公開

IT全般統制の監査にかかる時間は年間450時間、財務報告にかかわる総監査時間は以前の1.77倍――。日本公認会計士協会(JICPA)は2008年6月3日、監査・保証実務委員会研究報告第18号「監査時間の見積りに関する研究報告(以下、研究報告)」の改正版を公表した。同文書では、08年4月期以降に始まる事業年度から適用される、内部統制監査と四半期ごとの財務諸表のレビュー(以下、四半期レビュー)を考慮した監査時間と監査計画を見積もっている。

CO 幸田シャーミン所長が辞任 国連広報センター

東京の国連広報センター(UNIC)の所長を務めていた幸田シャーミン氏(52)が2日付で辞任していたことが分かった。国連側は「契約更新を決めていたが、突然辞められた」としているが、幸田氏は「辞めざるを得ない状況に追い込まれた」と説明。見解が大きく食い違っている。

PII 急増するスピア・フィッシング、15カ月間で約1万5,000人が被害に

米国VeriSignの研究者は先ごろ、「スピア・フィッシング(Spear Phishing)」の被害者が、過去15カ月間で約1万5,000人に達したことを明らかにした。

PII 「参院での慎重な審議を」,ネット規制法案でヤフーなど5社が共同声明

ディー・エヌ・エー,ネットスター,マイクロソフト,ヤフー,楽天の5社は2008年6月9日,6日の衆議院本会議で可決された「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案」(ネット規制法案)について,参議院での「慎重な審議を求める」とする共同声明文を発表した。5社は同法案について,表現の自由への制約やフィルタリングの発展の阻害など課題が多いとしている。

PII Webベースのマルウェアが年間407%増ーー米ScanSafe

Webセキュリティベンダー米ScanSafeは6月5日(米国時間)、Web上の脅威に関する報告書「STAT Security Brief」を発表した。この1年間、正規サイトに対するマルウェアによる攻撃は407%増で増加したという。現在、マルウェアの68%が正規サイトでホスティングされるなど、Web経由での攻撃が急速に広まっていることがわかった。

PII USBメモリ経由などで感染するワームがトップに~マカフィー、 3月のサイバー脅威の状況を発表

マカフィーは8日、2008年5月のサイバー脅威の状況を発表した。マカフィーの企業向けクライアント・セキュリティ製品「McAfee Managed Total Protection」のデータセンターで把握している情報をもとにトップ10を算出したものとなる。

CO 帝国データバンク、5月の全国企業倒産集計を発表

倒産件数は994件、5ヵ月ぶりの前年同月比減少
負債総額は4810億7300万円、2ヵ月連続の前年同月比増加