このブログを検索

木曜日, 1月 19, 2012

危機管理 熊本市で大規模災害想定訓練

大規模災害を想定した訓練が、きょう熊本市でありました。

危機管理 津市、推進を 12、13年度で危機管理強化へ

津市は、津波避難対策などを推進させるため、12、13の両年度を「災害対応力強化集中年間」と定め、市危機管理部の体制を強化する方針を決めた。3月に開会する市議会定例会に関係予算案を提出する。17日の定例記者会見で、前葉泰幸市長が明らかにした。

セキュリティ IPAに聞く「新しいタイプの攻撃」への対抗策--入口に加え出口でも対策を

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、新たな潮流が見え始めたコンピュータへの脅威を調査分析し、「新しいタイプの攻撃」の概要や背景を報告している。また、対策を講じるための指針となる情報や資料を公開し、警戒を呼びかけている。

セキュリティ Apache TomcatにDoS攻撃を招く脆弱性が発見される。5.5系から7.0系までが対象

Apache Tomcat開発チームは1月17日、Apache Tomcatに関するセキュリティ警告を発表した。影響を受けるのはバージョン5.5.0~5.5.34、6.0.0~6.0.33、7.0.0~7.0.22で、対策済みバージョンへのアップデートを呼びかけている。

個人情報 Google、セキュリティーとプライバシーに関する学習サイトを開設

米Googleは現地時間2012年1月16日、消費者向けの学習サイト「Good to Know」を米国で開設した。技術関連用語、プライバシーに関する心得、個人情報管理ツールの使い方などを学ぶことができる。

個人情報 不正アクセスで個人情報流出の可能性 - にいがた青年ユニオン

地域労働組合として活動するにいがた青年ユニオンは、ウェブサーバが不正アクセスを受け、一部個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。

個人情報 総務省、スマホ情報流出で対策へ 作業部会を設置

総務省は18日、スマートフォン(多機能携帯電話)で使われるアプリ(ソフト)を通じて利用者の個人情報20+ 件が流出する問題が起きていることを受け、対応策を検討するワーキンググループ(作業部会)を設置すると発表した。

個人情報 りそな銀、顧客の残高一覧など2218人分紛失

りそな銀行は18日、顧客2218人分の名前や口座番号、残高などが記載された資料を紛失したと発表した

個人情報 被害額4億6千万円以上か 警察官装う振り込めグループ逮捕

警察官を装い「個人情報が漏れている」などと電話をかけてキャッシュカードをだまし取り現金を引き出したとして、警視庁捜査2課は、詐欺と窃盗の疑いで、東京都板橋区板橋、無職、(21)ら4人を逮捕した。

個人情報 生徒指導要録を15人分を都立八王子支援学校が紛失

都教育庁は17日、都立八王子特別支援学校で、93~04年に他校へ転校や退学した小、中学と高等部の児童・生徒15人分の生徒指導要録を紛失したと発表した。