このブログを検索

水曜日, 6月 06, 2007

CO 粉飾と資金使途不正がトップ、企業の寿命

「法令を順守しなければ会社はつぶれるという危機感が足りなかった」大手ゼネコン大林組の大林剛郎会長は4日の記者会見でこう述べ、大阪府枚方市発注工事の官製談合事件で同社顧問らが逮捕された責任を取って会長と社長が辞任すると発表した。大手企業を巡る不祥事が後を絶たない中、法令順守(コンプライアンス)違反に対する社会の目はますます厳しくなり、急速な信用低下によって破綻にいたるケースが増えている。

PII お客様情報の紛失についてのお知らせとお詫び

この度、弊社天草店(熊本県天草市)において、お客様の個人情報が記載された書類を紛失したことが判明いたしました。
弊社は、従来からお客様の情報管理につきましては細心の注意を払ってまいりましたが、このような事態を引き起こしましたこと、深くお詫び申し上げます。

PII 患者2000人の個人情報盗難 岡山大、成績データも

岡山大(岡山市)は五日、付属病院の患者約二千人分の個人データや、学生六十五人分の成績データが入ったパソコンが盗まれたと発表した。患者の約七十人分データはパスワードで保護されていないが、情報流出は確認されていない。岡山西署は窃盗事件として調べている。

PII プライバシーに配慮 防犯カメラにルール策定 札幌市が年度内に

札幌市は、スーパーやコンビニエンスストアなど市内の事業者を対象に、防犯(監視)カメラの設置と運用に関するガイドラインを年度内に策定する方針を固めた。市民の間に、プライバシー保護や画像の無断使用を懸念する声が多いためで、記録された画像情報の秘匿や捜査機関に提供する条件などを定め、不安解消を目指す。同市によると道内自治体で防犯カメラのルールを策定するのは初めて。

PII CRM実態調査2007(消費者編)調査結果発表

プライバシーマークやプライバシーポリシーの存在に
  安心感を覚える
全調査対象2201人中、1429人がプライバシーマークの取得、1401人がプライバシ
ーポリシーの提示を重視。個人情報漏洩による犯罪の多発により、消費者自身が
防衛策をとりはじめているようだ。

PII マイスペース、性犯罪者データの引渡しで米裁判所に要望書

ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)サイトのMySpace.comは米国時間6月4日、同サイトを利用している有罪判決を受けた性犯罪者に関する情報の提示を当局から求められていることに関し、その対応方法の指針を求める要望書をペンシルベニア州の裁判所に提出した。

PII お客様情報の流出にかかわるその後の対応について 株式会社 京葉銀行

先般、弊行業務委託先である大日本印刷株式会社に弊行情報誌発送のため預託したお客様情報が流出していた件に関しましては、日頃より弊行をご愛顧いただいておりますお客様に多大なご迷惑並びにご心配をおかけしましたことを改めて心よりお詫び申し上げます。

CM 米ケネディ空港爆破テロ計画:容疑者らは「Google Earth」を利用しようとしていた

The Smoking Gunが入手した訴状によると、ニューヨークのジョン・F・ケネディ国際空港の燃料タンクとガスパイプラインの爆破テロを企てたとされる4人の容疑者のうちの1人は、航空写真を得る手段として「Google Earth」の利用を提案していたという。

PII IEとFirefoxにゼロデイの脆弱性

MicrosoftのInternet Explorer(IE)7やFirefoxなど主要ブラウザに新たな脆弱性が見つかったとして、セキュリティ研究者がメーリングリストに情報を投稿した。SANS Internet Storm Centerなどがサイトで伝えた。

PII 「Google Desktop」の脆弱性が明らかに--セキュリティ研究者が指摘[CNET Japan]

セキュリティ研究者のRobert Hansen氏(別名:RSnake)が、「Google Desktop」に対する新しい攻撃の詳細を明らかにした。Hansen氏が発見したのは、基本的にマン・イン・ザ・ミドル攻撃(中間者攻撃)で、今回のものはGoogleと、デスクトップ検索クエリの実行者のあいだに攻撃者が介入するもの。その攻撃者はこの場所から検索結果を操作することができ、デスクトップ上にある別のプログラムを乗っ取る可能性がある。

PII タイ政府機関ウェブサイトで感染多発

法人向けセキュリティ、コントロールソリューション大手ソフォスが5月に検知した、マルウェア(不正プログラム)に感染したウェブサイトをホスティングしている国別のランキングで、タイが全体の1.1%を占め、5位に入った。政府機関のサイトの感染が多いという。タイが10位以内に入ったのは今回が初めて。

PII 新種のWeb攻撃「イベイシブ攻撃」とは何か

セキュリティ企業Finjanが、不正コードの検出を避ける「イベイシブ攻撃」や「アフィリエーション」型攻撃など新しいサイバー脅威のトレンドを解説している。

PII ウィルスはWeb経由で進入――マカフィー、5月度ネットワーク脅威を公表

マカフィーは4日、同社の企業向けクライアント・セキュリティ製品「McAfee Managed Total Protection」によりデータセンターが補足した、国内における5月度のネットワーク脅威について公表した。

 まずウィルスでは、トロイの木馬系がトップ10の7種を占めている状況と報告。このうち「Exploit-MS06-014」は2006年4月に公表されたMDACの脆弱性を利用したもので、Web経由によりIEを通じて侵入するタイプとなっている。

PII 5大検索エンジン、検索結果の4%は危険なリンク

国マカフィーは6月4日、Web検索サイトのセキュリティに関する調査リポートを発表した。

 これは同社が毎年行っているもので、米国の主要な検索サイト5社(「Google」「Yahoo!」「MSN」「AOL」「Ask」)を対象に、検索結果にどのくらい危険なWebサイトへのリンクが含まれているかを調査したものである。

火曜日, 6月 05, 2007

CO フォレスター、IT企業の環境問題対策を調査

米調査会社のForrester Researchが、北米と欧州において、企業の環境問題対策についての調査を実施した。同社が環境分野での調査を行ったのは今回が初めてとなる。