このブログを検索

金曜日, 6月 27, 2008

CO 公金横領で2職員を懲戒免 神奈川・相模原市

神奈川県相模原市は25日、公金を横領したとして職員2人を懲戒免職処分にしたと発表した。現金は既に返納されたが、市は刑事告訴を検討中。2人は、城山市民課の斉藤護副主幹(57)=25日付=と、文化国際課の永瀬雄一主任(31)=5月14日付。

CO 不正は第三者機関へ通報 市が条例施行

福知山市は26日、法令順守の推進等に関する条例を施行した。職員らが市行政に関する不正などを第三者の外部機関に知らせることができる公益通報(内部告発)の体制を整えた。
 

 市幹部職員の収賄事件に端を発した不祥事があり、真相究明と並んで再発防止策が急務とされている。同条例は3月27日に公布、3カ月以内に施行することになっていた。

PII 新潟医療生協木戸病院、PC1台盗まれる 患者情報流出も

新潟医療生活協同組合木戸病院(新潟市東区、矢田省吾院長)は25日、個人情報が入っていた可能性のあるパソコン1台が盗まれたと発表した。病院は「情報管理に不十分な点があった」と謝罪した。

PII 個人情報:歯科受診患者の情報を紛失--東北労災病院

東北労災病院(仙台市青葉区)は25日、糖尿病の入院患者のうち、昨年4月23日から今年5月29日までに同病院の歯科を受診した人の氏名や生年月日、血糖値などの個人情報を保存したパソコン用外部記録媒体を紛失したと発表した。情報が悪用された形跡はないという。

PII 戸籍、住民票データ21人分流出=国交省職員の車から盗難

 国土交通省関東地方整備局首都国道事務所は26日、同事務所職員の自家用車が車上狙いに遭い、東京都江戸川区東小松川の土地所有者ら21人の個人情報が流出したと発表した。氏名、住所、本籍など戸籍や住民票に記載されたデータの一覧表などが盗まれ、千葉県警船橋東署が窃盗事件として調べている。

CM BSIジャパンが事業継続の国際規格を“正式審査”可能に

BSIマネジメントシステムジャパン(BSIジャパン)は2008年6月25日、事業継続計画の国際規格「BS25999」のグローバル認定を受けたと発表した。これによってBS25999の審査機関として正式な認証を発行できることとなる。

CM 「地方公共団体におけるICT部門の業務継続計画(BCP)策定

総務省では、平成19 年11 月から、「電子自治体の推進に関する懇談会 セキュリティワーキンググループ」(部会長:大山 永昭 東京工業大学教授)において、地方公共団体の情報セキュリティに関する各種課題及びその解決策の検討を行いました。

PII 不正アクセス:高校生がオンラインゲームで 容疑で書類送検

インターネット上のオンラインゲームに不正アクセスしたとして、山口県警宇部署は25日、青森市の男子高校生(17)を不正アクセス禁止法違反容疑で山口地検に書類送検した。

PII 出国外国人の指紋採取、航空業界や外国が猛反発

国土安全保障省(DHS)は2009年8月から、出国する全ての外国人の指紋採取を航空会社やクルーズ船会社に義務づけることを計画しているが、この計画に航空業界や外国大使館が強く反対している。

CM テロ指定解除:日米で「緊密な連絡取る」…福田首相

日本政府は北朝鮮の核計画申告と米国のテロ指定解除を核問題の解決に向けた前進と評価し、解除発効までの45日間で申告内容の厳密な検証を求めて北朝鮮をけん制していく。

 福田首相は26日夕、首相官邸で記者団に「拉致の問題もある。今までと同じような考え方で(日米で)緊密な連絡を取りながらしっかりと対応していく」と述べ、日朝交渉のカードが失われるとの指摘には「全くそういうふうには考えていない」と反論した。

PII IPAとKISAが情報セキュリティに関する第8回定期会合を開催

独立行政法人 情報処理推進機構(略称:IPA、理事長:西垣 浩司)は、6月25日に韓国情報保護振興院(Korea Information Security Agency、略称:KISA、院長:黄 仲淵)と、情報セキュリティに関する第8回定期会合を韓国ソウルのKISAにて開催しました。今後、マルウェア対策及び企業等の自己診断システムに関する情報交換を推進することで合意しました。

PII 2008年上半期はマルウェアが急増、F-Secureが報告

 マルウェアがかつてないペースで増加しており、2008年上半期には90件が検出されたとするセキュリティ報告書を、フィンランドのセキュリティ企業F-Secureが6月24日に発表した。

 同社は2008年上半期のセキュリティデータをまとめた報告書で、マルウェアが史上最速のペースで増えているとしている。2007年に50件だったマルウェア検出件数が、2008年は上半期だけで90件に達したという。この増加は必ずしも新種のマルウェアが出現したためではなく、主に既存のマルウェアの亜種の暗号化や難読化によるものという。

PII 『Yahoo! Mail』にクロスサイト スクリプティングの脆弱性

近ごろ Yahoo! が頭を悩ませているのは、従業員と怒れる株主の追及をいかにして切り抜けるかだけではない。

同社は現在、経営方針をめぐる戦いだけでなく、セキュリティの脆弱性の問題とも戦っている。

PII 企業パソコンの8割はセキュリティに問題あり

セキュリティ会社の Sophos が、40日間にわたって企業ユーザーのコンピュータから情報を集めるテストを実施した。だが、その結果は好ましいものではなく、調査対象となったコンピュータの5分の4が、少なくとも1つの分野でセキュリティ対策を欠いていることが明らかになった。

CO 総務省が自治体システムのBCPガイドライン案、大地震を想定した具体策示す

 総務省は2008年6月26日、地方公共団体システム部門向けの業務継続計画(BCP)ガイドライン案を公表した。地震や火災などの災害時においても、自治体の情報システムを長時間中断させないことを狙う。7月10日までパブリックコメントを募集し、その後に正式版を公表する。