このブログを検索

日曜日, 10月 19, 2008

PII ケアマネ資格試験受験者の情報紛失 県社会福祉協議会

県社会福祉協議会は十八日、県からの指定を受けて十九日に実施する県介護支援専門員(ケアマネジャー)実務研修受講試験の受験者十五人の名前など個人情報が記載された試験監督員用の資料を紛失したと発表した。

PII 個人情報:県職員、ケアマネージャー試験受験者の情報紛失

 県は18日、19日に実施される「08年度県介護支援専門員(ケアマネージャー)実務研修受講試験」について、受験者15人の個人情報が記された試験運営マニュアルを紛失したと発表した。

PII 住基ネット プライバシー侵害にあたらず 最高裁、上告退ける

住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)はプライバシーを侵害し、違憲として、兵庫県の17人が県などに運用差し止めや個人情報削除を求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(今井功裁判長)は、原告の上告を退ける決定をした。決定は15日付。住民敗訴の1、2審判決が確定した。

PII G DATA、世界的な金融危機を狙うスパムメールに注意を

G DATAは、世界的な金融危機を逆手にとったスパムメールが10月半ばより発生し、今後も蔓延する恐れもあると発表し、注意を喚起している。

木曜日, 10月 16, 2008

PII 東北新社、子会社の新卒採用に関する個人情報がネット上に流出

東北新社は17日、子会社「オムニバス・ジャパン」の新卒採用に関する個人情報がインターネット上に流出したことが判明したとして、事態の経緯を公表し謝罪した。

PII Web関連の脆弱性届出件数が急増、IPAが発表

 情報処理推進機構(IPA)とJPCERTコーディネーションセンターは10月14日、7月~9月期の脆弱性関連情報の届出状況を発表した。8月にはWebに関連した脆弱性の届出件数が急増した。

PII 生徒情報を紛失、盗難 3教員を厳重注意 県教委など 

生徒の住所や成績など、個人情報を入れたパソコン用記憶媒体(USBメモリー)を盗難に遭ったり紛失したりしたとして、兵庫県教委などが三人の教員を厳重注意していたことが分かった。生徒の個人情報を持ち出すことは原則、禁じられている。盗難された二人は、文書や電話などで生徒らに謝罪、紛失した教員はメモリーが発見され、生徒や保護者には伝えていないという。

PII 北、中国からハッカー攻撃…韓国政府資料13万件が流出

この4年間にわたり、韓国政府の資料およそ13万件が、北朝鮮や中国からのハッカー攻撃によって流出していたことが明らかになった。

韓国の情報機関、国家情報院(国情院)当局者は14日「04年から今年8月下旬まで、北朝鮮や中国からのハッカー攻撃で、各政府機関でおよそ13万件の資料流出があった」とし「機密は含まれておらず、外交、安保の分野に集中したものでもない」と説明した。

火曜日, 10月 14, 2008

PII ネットポイント協議会がガイドラインを更新しポイントと電子マネーとの違いを明確化

インターネット上でポイントを利用してマーケティングを行う企業23社が参加する日本インターネットポイント協議会(会長、山本雅・ネットマイル社長)は、ポイントサービス提供企業が守るサービス事業のガイドラインを更新し、ポイント発行と、ポイント利用・価値に関する内容の変更について追加した

PII 個人情報:128人分記録したパソコン紛失--東京マラソン事務局

東京マラソン事務局と都は10日、来年3月に開く第3回大会のボランティアに関係する計128人分の個人情報を記録したノートパソコン1台を窓口役である笹川スポーツ財団の女性職員(29)が列車内で紛失したと発表した。盗まれた可能性が高いが、被害は出ていないという。

PII 奨学金滞納者を通報へ=信用情報機関に

大学生らへの奨学金事業を行う独立行政法人日本学生支援機構は11日までに、銀行などがつくる信用情報機関に滞納者情報を通報する仕組みを導入する方針を決めた。通報されると銀行でローンを組んだり、クレジットカードを作ったりしづらくなる。滞納額が増加する中、一種のペナルティーを科して債権回収を円滑にする狙いがある。 

PII 現役兵多数の個人情報ディスクを紛失、約10万人とも

ロンドン――英国防省は10日、同国軍の現役兵士の個人情報が入ったディスクが紛失したと述べた。英紙サンは兵士約10万人の情報が漏れたと伝えた。

PII 監査機関、便法でEメールなどの個人情報を取得

検察などの監査機関が法の穴を使い、個人情報と通信秘密を優先する通信秘密保護法ではない刑事訴訟法、電気通信事業法などの他の法に基づいて通信資料の提供をうけ、便法的に本人に通知もせず個人情報を取得しているため関連法の改正が急がれるという主張が出されている。

PII 不正アクセス:有害ソフト使い、IDなど不正入手 男子高校生を容疑で追送検

インターネット上の他人のIDとパスワードをコンピューターウイルスなどの有害なソフトウェアを使って不正に入手・使用したとして、県警生活安全企画課と太田署は10日、東京都内の国立大付属高校3年の男子生徒(18)=不正アクセス禁止法違反容疑で既に逮捕=を前橋地検に同容疑で追送検した。他人のIDとパスワードを盗むのに有害ソフトを使ったケースの検挙は全国で初めてという。

PII マイクロソフト、10月のセキュリティ更新は緊急4・重要6・警告1~

マイクロソフトは10日、月例のセキュリティ情報の事前通知を公開した。10月分の情報の公開は15日の予定。