このブログを検索

土曜日, 9月 22, 2012

個人情報 要援護者の情報共有 県が市町村に要請へ

県は11日、市町村や民生委員、自治会長らが災害時支援のために保管する要援護者の住所や家族構成などの情報について、個人情報保護条例の例外規定を用いて、救助に当たる消防団など防災関係機関と共有できるよう市町村に要請する方針を示した。

個人情報 要援護者の情報共有 県が市町村に要請へ

県は11日、市町村や民生委員、自治会長らが災害時支援のために保管する要援護者の住所や家族構成などの情報について、個人情報保護条例の例外規定を用いて、救助に当たる消防団など防災関係機関と共有できるよう市町村に要請する方針を示した。

個人情報 個人情報漏えい:運輸支局職員と派遣社員を逮捕 愛知県警

車検証に記載された個人情報を不正に漏らしたとして、愛知県警は11日、東京都武蔵野市緑町2、国土交通省関東運輸局東京運輸支局職員、栗田典寿(のりとし)容疑者(46)を国家公務員法(守秘義務)違反の疑いで、また漏えいを依頼したとして愛知県西尾市今川町馬捨場、派遣社員、熊野亮智(あきとし)容疑者(38)を同法違反(そそのかし)の疑いでそれぞれ逮捕した。

個人情報 ネット警察名乗り「個人情報削除料」だまし取る

静岡県警焼津署は10日、同署が詐欺容疑で指名手配していた住所不定、無職田中宏幸容疑者(30)が9日、同容疑で北海道警に逮捕されたと発表した。

個人情報 車両使用者の個人情報を漏えい 長野県警巡査部長を起訴

長野県警警察官による車両使用者の個人情報漏えい事件で、名古屋地検は11日、情報を伝えた報酬として現金約7万円とビール券を受け取ったとして、加重収賄罪で、長野県警巡査部長の石黒俊雄容疑者(60)と倉品宏容疑者(50)=いずれも休職中=を起訴した。また贈賄罪で、長野県警OBの探偵業、平林大生容疑者(60)を起訴した。

個人情報 今治労基署が個人情報入り書類を誤送付

愛媛労働局は10日、今治労働基準監督署(今治市旭町)で8月24日、管内の労働者が提出した「傷病の状態等に関する届」を無関係の会社に送付したと発表した。

個人情報 アップルの情報盗難、米出版会社から流出

国際的ハッカー集団「アノニマス(「匿名」の意)」の関連グループが米アップル製品の大量の個人情報を盗み出したとされる問題で、米出版会社が情報の流出元とみられることが10日、分かった。

個人情報 ネット流出、新たに1万人超

秋田市職員の私有パソコンから市民の個人情報がインターネット上に流出した問題で、市は10日、新たに1万人を超える流出が判明したと発表した。これで流出した個人情報の延べ人数は、合計1万5369人になった。1998年度の旧河辺町民1万941人全員分とみられる氏名や住所、生年月日、性別の一覧が含まれていた。

個人情報 個人情報入りUSB紛失で女性事務職員を懲戒処分 新潟市教委

7月23日に新潟市中央区の中学校の駐車場に落ちていた個人情報入りのUSBメモリが同市教育委員会に匿名で郵送されてきた問題で、市教委は10日、同メモリ所有者で同校の女性事務職員を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にしたと発表した。

個人情報 患者情報メモ、家庭ゴミで捨てた女性看護師

長野県厚生連篠ノ井総合病院(長野市篠ノ井会)は7日、20歳代の女性看護師が延べ193人分の患者の個人情報を記したメモなど計45枚を家庭ごみとして捨てていたと発表した。

月曜日, 9月 10, 2012

個人情報 個人情報開示請求を別人に誤送付 回収し本請求者に謝罪 /山口

県警県民課は7日、郵送された情報開示請求の書類をコピーして返送する際、誤って請求者とは別の人物が出していた請求書をコピーして送っていたと発表した。返送された書類を受け取った請求者からの連絡で分かったという。同課はコピーを回収して破棄し、関係者に謝罪した

個人情報 個人情報:患者190人の情報、看護師が誤投棄−−篠ノ井総合病院 

篠ノ井総合病院は7日、20代の女性看護師が患者の氏名など約190人分の個人情報が記載されたリストなどを、誤って投棄していたと発表した。住民からの連絡で情報流出は防げたが、病院は看護師の処分を検討中。

個人情報 「見つかるサイト.jp」で不正アクセス発生、顧客情報流出の可能性

企業への資料請求を支援する「見つかるサイト.jp」が不正アクセスを受け、利用者の登録情報が漏洩した可能性があることがわかった。

個人情報 平成23年度における行政機関・独立行政法人等の情報公開法及び個人情報保護法の施行状況調査結果の概要

平成23年度における行政機関・独立行政法人等の情報公開法及び個人情報保護法の施行状況調査結果の概要

個人情報 カカオトークの個人情報流出の可能性を認める

無料モバイル・メッセンジャー・サービスの「カカオトーク」を運営するカカオは6日、「既存のスマートフォンで利用者が削除しなかったデータは他人が見られる」とし、このような危険を防ぐため、加入者が守らなければならない「3大セキュリティ原則」を示した。