このブログを検索

木曜日, 9月 18, 2008

PII 個人情報:生徒の情報記録USB盗まれる--名古屋の県立高

県教委は16日、名古屋市の県立高校で13日に生徒の個人情報を記録したUSBメモリーや現金が盗まれた、と発表した。個人情報が悪用された形跡はないという。

PII 情報流出:GSカルテックス相手取り集団訴訟相次ぐ

GSカルテックスの個人情報流出事件と関連し、集団訴訟が相次いでいる。


 ソウル中央地方裁判所は16日、「個人情報が収められたCDが流出し被害を受けた」とキム某氏ら約2030人がGSカルテックスとGSネクステーションを相手取り、損害賠償請求訴訟を起こした、と明らかにした。


 彼らは一人当たり100万ウォン(約9万5000円)、総額20億3000万ウォン(約1億9000万円)の損害賠償を請求した。

CO インサイダー容疑で再逮捕 「丸紅」詐欺の斎藤前社長

警視庁捜査2課は17日、金融商品取引法違反(インサイダー取引)の疑いで医療関連会社「アスクレピオス」(東京)の前社長斎藤栄功容疑者(46)を再逮捕した。容疑を認めているという。斎藤容疑者は丸紅の偽造稟議書を使った約371億円の詐欺罪で起訴されている。

PII 紛失:学テ照合票を 我孫子南中、市教委に報告せず 

昨年4月に実施された全国学力テストで、大阪市住吉区の市立我孫子南中学校が、採点結果と生徒名を照合するための3年生全員約150人分の「個人番号票」を紛失していたことが16日、分かった。番号票には氏名、クラス、出席番号が書かれていた。学校側は昨年10月に紛失に気づいたが、市教委には報告せず、出席番号などから推定して生徒名を特定し、12月上旬に結果を保護者に通知した。

PII サイバー犯罪相談1200件 悪質商法など増加

昨年、県警に寄せられたサイバー犯罪(情報技術を悪用した犯罪)に関する相談が千二百一件(前年九百八十九件)に上り、特に詐欺・悪質商法関連と掲示板などへの誹謗(ひぼう)中傷に関する相談が増えていることが県警のまとめで分かった。

PII Facebook、第3者に写真の閲覧を可能にするセキュリティホールを修正

Facebookの広報担当は米国時間9月16日、同サイトのモバイル版を通じて第3者がメンバーの写真を閲覧可能にするセキュリティホールを修正したと発表した。CNET Newsは15日夜、この問題について警告していた。

PII G DATA、激増し続ける新種マルウェアに警告 - 年内で100万種突破か

G DATAは、8月度の新種マルウェアの激増を受け、2008年のマルウェア発生の更なる上昇を予測し、注意を喚起する報告を発表した。

PII クロール/不正に関する全世界調査を発表、運輸では情報漏洩が増加

リスクコンサルティングの大手、米クロールは9月16日、不正リスクに関する年次報告書「クロール・グローバル・フロード・レポート」を発行した。この調査で不正行為による企業の平均被害額は、昨年調査時から22%も上昇。直近3年間の不正による被害額は平均で8200万ドルに上っていることが明らかとなった。業界別の動向では、運輸業界でも法令・コンプライアンス違反と情報漏洩による損失事案が増加した。

PII 国土交通省、全日空にシステム障害の再発防止を求める

全日本空輸(ANA)の国内線旅客搭乗関連システムが9月14日に障害を起こし、多くの便が欠航、遅延したことに関し、国土交通省は16日、再発防止を求めた。

水曜日, 9月 17, 2008

PII 直近3年間の不正による平均被害額は22%増、8,200万米ドルに-クロールが不正に関する全世界調査、経済停滞背景に不正が件数・金額とも増加

London, Sept 16, 2008 - (JCN Newswire) - リスクコンサルティングの世界最大手 クロール(本社:ニューヨーク、東京支社:千代田区)は、このほど不正リスクに関する年次報告書「クロール・グローバル・フロード・レポート(Kroll Global Fraud Report)」を発行しました。この調査で、世界経済における信用収縮および経済情勢の悪化を主要因として、企業が受けた不正による平均被害額は、昨年の調査時から22%上昇したことが明らかになりました。直近3年間の不正による被害額は平均で8,200万米ドルにのぼり、前年調査時の平均額7,600万米ドルを上回りました。

PII 生徒300人の成績情報盗難 愛知の県立高校

愛知県教育委員会は16日、名古屋市内の県立高校で教員の机が荒らされ、生徒計302人分の名前や成績などの個人情報が入ったUSBメモリーと現金約6万円が盗まれたと発表した。

PII 偽のニュースやフィッシングでユーザーを勧誘、シマンテックの報告書

シマンテックは、8月の月例スパムリポートを公開した。スパムメールに添付した悪質なファイルでユーザーをマルウェアに感染させる手口が増加していると警告した。

 観測によると、8月は全電子メールの80%をスパムが占めた。スパム全体のうち、27%はインターネット関連やオンライン上で提供されている商品やサービスに関連するもので、6月の調査に比べて9%増加した。また悪意のある添付ファイルするスパムは、全スパムの10%を占め、依然として顕著な様相を見せているとしている。

PII 英国でも約20%の公共機関がデータ損失を経験、クリアスウィフト

クリアスウィフトは2008年9月16日、IA 08(官公庁の情報保障に関するイベント、Clearswift 共催)で実施した「情報保障と公共機関の組織責任調査」の結果を発表した。

PII ネットワーク侵入で逮捕されたオタワの学生に罰金ないし懲役

カナダのオンタリオ州のオタワで Carleton 大学の学生が学校のネットワークに侵入し、32人の個人情報を盗み出したとして逮捕された。Ottawa Sun の報道により2008年9月11日にわかった。

PII トロイの木馬に多数の亜種--マカフィーの8月セキュリティレポート

 マカフィーは9月11日、2008年8月のネットワーク脅威の状況を発表した。これは、「McAfee Managed Total Protection」のデータセンターで把握している情報をもとにトップ10を算出したもの。発表によると、ウイルスでは全体的な傾向に大きな変化は見られず、相変わらずトロイの木馬とパスワードスティーラー系が多く見受けられたという。