このブログを検索

土曜日, 12月 10, 2011

危機管理 大雨注警報・土砂災害警戒情報の暫定基準運用を見直し-気象庁

気象庁は8日、大雨注警報と土砂災害警戒情報の発表基準について、東日本大震災等で震度5強以上を観測した市町村での地盤の状態の変化を考慮し、基準を引き下げた暫定基準で運用していた青森県、山形県、千葉県、埼玉県、山梨県の発表基準を見直すと発表した

危機管理 災害対策の法制度 見直し議論へ

大規模な災害の対策について話し合う国の検討会議の会合が開かれ、被災した市町村に対する国や都道府県の支援の在り方など災害対策の法制度の見直しを進めていくことになりました。来年春をめどに中間報告をまとめることにしています。

エコ 都、運送業のエコ運転評価 燃費もとに4段階で

東京都は2013年度、運送事業者のエコ運転への取り組みを評価する制度を導入する。トラックの燃費を任意で申請してもらい、都が4段階で評価する。公表することで、荷主となる企業が運送事業者を選ぶ際の参考にしてもらう。都内の二酸化炭素(CO2)排出量のうち、7%を占めるトラックからの排出量の削減を目指す。

危機管理 危機管理センター整備へ/大災害に迅速対応

東日本大震災の教訓を踏まえ、高松市の大西市長は8日、大地震時に迅速な情報伝達や救援活動を行うため、香川県高松市番町1丁目の市庁舎西隣の公用車駐車場・駐輪場(旧高松市民会館跡地)に、「新たに常設の災害対策本部機能を持つ危機管理20+ 件センター(仮称)の整備を検討する」と述べ、災害対応の拠点施設を整備する方針を示した。

火曜日, 12月 06, 2011

危機管理 SCM 民間の施設・ノウハウを活用した災害に強い物流システムの構築に関する協議会の開催について

本協議会は、国土交通省が物流事業者を所管する立場から東日本大震災において明らかとなった災害時における支援物資物流の問題点を踏まえ、今後大規模災害の発生が想定される地域において、民間の施設やノウハウを活用した災害ロジスティクスを構築するために設置するもの。

エコ 北九州市の環境に対する取り組みにより「緑」の都市イメージが大幅に上昇!

大都市圏におけるメディア関係者及びシンクタンク研究員を対象とした北九州市の認知度に関するアンケートにおいて、「北九州市を色にたとえたら」との設問に対し、「緑」との回答(平成18年度:8.0%→平成23年度:26.0%)が大幅に上昇しました。  これは、北九州市における環境分野の様々な取り組みが、環境=「緑」の都市イメージを定着させ、また、そのイメージが全国的に認知されてきた結果であるといえます。  以下、ますます進展する北九州市の環境分野の取り組みをいくつか紹介します。

危機管理 情報管理 与党“DDoS”危機感増幅…国調・特検激論

ハンナラ党崔球植(チェ・グシク)議員の秘書が、中央選挙管理委員会のホームページをDDoS攻撃したと発表されて波紋が広がっているなかで、

木曜日, 11月 03, 2011

12月1日 サイトリニューアル

12月1日にサイトリニューアルとなります。

 ・クライシスマネジメント

 ・メンタルヘルス

 ・地域活性化連携

 ・組織マネジメント

 上記4つの専門サイトです。

 情報及び手法、セミナー等を掲載していきます。

 ご期待ください。